海外在住
※本ページはプロモーションが含まれています。

ネットショップ出店方法 越境EC

海外在住でも日本で開業できるネットショップの始め方[基礎知識&出店可能なサービスをご紹介]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、海外在住の方が、日本国内のサービスを利用してネットショップを開業する方法について解説します。

日本国内に出店することで安心して買物できる環境をつくる。

日本のユーザーは積極的に海外のサービスで買い物をしません。日本国内のサービスを利用することで、より近くで安心して買い物してもらうのが目的です。

海外赴任、留学などで一時的に海外に行く方はもちろん、日本向けに本格的に商品を販売したいと考えている、外国籍の方も参考にしてみてください。

基礎知識

海外から日本国内に向けて販売するための基礎知識

海外販売

まずは、輸出の基礎知識と販売に関係する免許(資格)について解説します。

日本国内の銀行口座が必要になる

日本国内のサービスを利用して、商品を販売する際には、お金の受け取りに日本国内の銀行口座が必要になります。

海外在住でも銀行口座を開設できるサービス。

6つのサービスが見つかりました。

すべて、海外赴任、留学目的などで帰国予定のある方のみ利用できるサービスです。渡航前に銀行口座開設などの手続きが必要です。

外国籍の方などで、日本国内に銀行口座を開設できない方は、家族、親戚、友人などにビジネスパートナー出店を代行してもらうような形を考えてみてください。

日本国内への輸入禁止・規制品目を確認しておきましょう

規制のある商品を一部あげてみました。

麻薬、指定薬物、けん銃、火薬類、紙幣、児童ポルノ、植物、昆虫、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、コピー商品、など。

口に入れるものなどは注意。

上記以外、食事に利用する、お皿、カップ、グラス、スプーン。ベビー用品の哺乳瓶、幼児玩具、遊具など口コミ接触するものなどは検疫の対象になります。

危険物に該当するものは注意。

香水、ヘアースプレー、マニキュア、除光液、着火剤、接着剤、ペンキなど。危険物に該当するものは空輸は規制などあるので注意してください。

輸出入禁止・規制品目 : 税関 Japan Customs
輸出入禁止・規制品目 : 税関 Japan Customs

続きを見る

ブランド商品は輸入しても大丈夫!?

過去の事例をみても、偽物でない本物であれば並行輸入品として問題ありません。

ただし、例外をあげておくと、2011年にコンバースが日本国内での商標権をもつ伊藤忠商事の申し出により、輸入差止申立てが受理されています。こういったケースではきびしいかもしれません。※それでも並行品はみかけますね。

商品を販売するのに認可が必要な商材がある

たとえば下記のような商材です。

食品、酒類、動物、医薬品、化粧品、医療機器など。

詳細は下のページで解説しています。

営業許可申請
ネットショップ開業の際に必要になる営業許可申請まとめ[食品、酒類、中古品、動物、化粧品販売で必要な手続きなど]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップに出店する際に必要になる、資格・免許・認可についてまとめてみました。これから、ネットショップ開業を検討している方は、ぜひコチラの記事を参 ...

お客様が受け取りで輸入関税が掛かるかもしれない

課税価格に応じて輸入関税が決められています。

ざっくりまとめると、下記3つに分類できます。

革靴などは一万円以下でも免税対象外です。

革製品(バック、鞄、手袋等)、編物製衣類(Tシャツ、セーター等)、スキー靴、革靴及び本底が革製の履物類等。一万円以下でも免税対象にはなりません。

お客様の受取拒否に注意しよう。

追加で関税が課せられる場合には、玄関先または事前電話で配送業者からお客様に請求されます。想定外の追加関税の場合には、受取拒否で荷物が戻されてしまう場合もあるので注意してください。

Amazon
Amazon

続きを見る

Amazonなど、マーケットの多くは追加関税は販売者負担としています。

今時店長
あくまでもさわりだけの解説です。商材ごとの条件などは税関や運送業者に確認してみてください。

国内モール型ネットショップで販売する

海外住所でも出品できうるマーケット

モールへの出店

海外の住所でも出店できる、モールやコミュニティをご紹介します。

モール型通販サイト

どちらも携帯番号認証と住所のある国が一致しないと駄目です。

ショッピング・コミュニティ

BUYMAとは、海外在住のバイヤーが、日本国内のユーザーの依頼を受けて購入代行するサービスです。成約手数料は、商品価格の5.5%~7.7%(税込)になります。

出品者側の手数料について | BUYMAガイド
出品者側の手数料について | BUYMAガイド

BUYMAへの出品は無料です。ただし、取引ごとに「成約手数料」がかかり、代金の振込ごとに「振込手数料」をご負担

続きを見る

今時店長
この項目で紹介したマーケットは手数料が高いので、本格的に販売するならば自社ECサイトが最適です。続けて、ご紹介します。

国内で自社ECを出店する

海外住所でも出店できるネットショップ作成サービス

ネットショップ作成サービスを徹底比較

最後は、海外住所でも出店できるネットショップ作成サービスをご紹介します。

3つのネットショップ作成サービスが対応しています

料金に関する部分のみまとめてみました。

サービス名称
月額費用
クレジットカード
決済手数料
初期費用
無料
\無料で使える/
フリープラン
0

スタンダードプラン
2,980
※年払い時の料金
フリープラン
5%

スタンダードプラン
3.6%
参照元
初期費用
無料

※全プラン共通

ベーシック
25

スタンダード
69

プレミアム
299

※全て年払い時の料金
Shopifyペイメント
ベーシック
3.4%~

スタンダード
3.3%~

プレミアム
3.25%~
参照元
初期費用
フリープラン
0
レギュラー/ラージ
3,300
プレミアム
22,000
\無料で使える/
フリープラン
0

レギュラー
4,950

ラージ
9,595

プレミアム
39,600
フリープラン
6.6%+30/ 件
カラーミーペイメント
レギュラー/ラージ(個人)
5.5%
レギュラー/ラージ(法人)
4.0%~5.0%

プレミアム
3.14% ~
参照元
サービス名称
月額費用
クレジットカード
決済手数料

BASEは海外住所では出店できません。

国内利用シェア第一位のBASEは、海外住所では出店できません。

無料から出店できるのはSTORESです。

無料サービスで出店できるのは「STORES」だけです。初心者でも簡単にお店が作れます。ただし、HTML編集はできないのでカスタマイズには向いていません。

STORES(ストアーズ)
STORESのココを見て!他社より優れてる3つのポイント[実践レポートで基本性能や手数料などを解説]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、STORES(ストアーズ)を実際に利用して、他社サービスよりも優れているポイントなどをメインに、サービスの基本性能や手数料などを解説します。 こんな方 ...

本格的なカスタマイズも可能なサービス

「Shopify」は世界トップクラスに利用者数の多いサービスです。機能も豊富でカスタマイズ性能も一番高いです。ただし、必要スキルも高いです。

Shopify
世界NO.1シェアを誇るShopifyは評判どおり凄いの!?基本性能から料金や機能・おすすめアプリまで徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、世界的に有名なネットショップ作成サービスである、Shopifyについて実際に試してみた感想などをご報告します。 こんな方にオススメの記事 Shopif ...

初心者でも扱えてカスマイズ性能も高い。

「カラーミーショップ」は、初心者でも使えてカスタマイズ性能も高い万能タイプです。気になるのは、決済手数料が少し高いことですね。

カラーミーショップ
カラーミーショップのココが凄い!手数料・機能・実際に利用して感じたメリット・評価などをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスの「カラーミーショップ」について、サービスの特徴や実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオススメの記事 カラーミ ...

今時店長
個人的なおすすめは、Shopify→STORES→カラーミーショップです。一番手軽で簡単なのは、STORESです。

あわせてチェックしておきたい事柄

日本国内の発送代行業者を活用しよう

LogiMoPro

あらかじめ、日本国内の発送代行業者(物流業者)に荷物を預けておき、注文があったら発送依頼をすれば手間は一切掛かりません。ある程度の、売上見込があれば導入を検討してみてください。

物流倉庫を探せ
【物流倉庫を探せ】ネットショップの発送代行業者の料金を比較!おすすめ物流アウトソーシングのご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品を発送代行(物流アウトソーシング)について、ネットショップ開業サービスとの連携や料金について解説します。 こんな方にオススメの記事 ...

今回のまとめ

今時店長

今回は、海外在住の方が、日本国内のサービスを利用してネットショップを開業する方法について解説しました。

海外商材のなかには、日本国内にはまだないという掘り出し物などもあるはずです。海外赴任、留学などが目的で渡航するという方も、ぜひ探したらネットショップ運営なども検討してみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ出店方法, 越境EC

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座