出展
※本ページはプロモーションが含まれています。

ネットショップ集客・広告 ハンドメイド販売

【販売のプロ目線】ハンドメイド作品が売れない理由を分析・売るためのコツを解説

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、ハンドメイド作品が売れないと悩んでいる方に、これまでネットショップの運営やアフィリエイターとして物販をしてきた経験をもとに、売れない理由やそれを解決するための方法についてご紹介します。

この記事の信憑性

A8サイトコンテスト部門賞1位

ネットショップ店長兼アフィリエイター

販売のプロと言うのも、おこがましいのですが、ネットショップ運営歴は10年以上。新規店舗を2年程度で年商1億円にした実績もあります。

アフィリエイターとしては、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングあわせて、こちらも年間1億円以上は販売しています。また、国内最大級のアフィリエイトASPのコンテンストでも、いくつか賞などもいただいております。

楽天ROOMでSランク達成
楽天ROOMの攻略法|たった3ヶ月でSランクに到達した方法[稼ぐアフィリエイト成功のコツ]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、楽天ROOM(ルーム)をはじめて、3ヶ月でSランク(最上位ランク)に到達した方法をご紹介します。 厳密に言うとアドバイスだけです 厳密に言うと、うちの ...

最近では、楽天ROOMも開始3ヶ月でSランクに到達しました。

だからなに!?ハンドメイド販売は別物だけど!

まさに、おっしゃるとおりです。

ただ・・、そう感じた方にこそ読んでいただきたいです。

ハンドメイド作品が売れない理由で検索すると、ハンドメイド作家側からの意見が多いので、少し外部の声も参考にしてほしいと考えて記事にしてみました。

問題を考える

なぜ売れないのか!?

なぜ

売れない理由は3つだけです。

  • 商品の需要がない。
  • 写真が魅力的じゃない。
  • レビューなどの口コミがない。

商品写真は、説明不要ですね。

写真さえよければ、商品の出来は関係なく売れます。

レビュー無しはスタート地点にすら立っていない。

ネットショップで商品を販売する上で、商品写真と同じくらい重要なのが「購入者の声」です。レビューのない商品は売れません。

もし、商品レビューがない状態で悩んでいるならば答えは簡単です。

なんとしても商品レビューを獲得することを考えてみてください。

たとえば下記のような対策もあります。

  • 無償提供(無料モニター)
  • 初回割引(クーポン)

ちなみに、私が10年以上前はじめてネットショップで自社アパレルを販売した際には、リアルで商品を売り込みしてインターネット経由で購入してもらい、レビューを書いてもらうことで集めました。

今時店長
商品レビューはたくさん集める必要はありません。まずは1件集めることに集中しましょう。1件だけでも大きく印象は変わります。

商品が売れる仕組み

絶対に覚えておきたい売れる王道パターン

噂話

ネット通販で商品が売れるには、王道と呼べる1つのパターンがあります。

それは、お店とは利害関係のない第三者の推薦です。

あなた自身で考えてみてください。

  • 友人がおすすめしたスィーツ。
  • 憧れている芸能人が薦める化粧品。
  • SNSで話題になっている便利グッズ。

上記のようなものを購入したことありませんか?

これこそが、商品が売れる王道パターンです。

お店の宣伝や広告は嫌われている。

それとは、対極的にもう一つ覚えておきたい事柄があります。

それは、お店の宣伝や広告は嫌われているということです。

インターネットには、詐欺的な販売方法なども多いため、最初から販売目的だと感じられた瞬間に、商材の良し悪しを見ることもなく「絶対にいりません」と拒否されてしまいます。

とりあえず、この二つについて覚えておいてください。

具体的な対策方法はこのあと解説していきます。

今時店長
上記二つの条件を一気にクリアできるのが、信頼できるユーザーが推薦するインフルエンサーマーケティングです。
フォロワー数
今すぐインフルエンサーマーケティングをはじめる方法[費用を掛けずに最適な人材を探すコツなどを公開]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インフルエンサーマーケティングをする際に、お店の宣伝にぴったりマッチする人材の探し方について、とても効率的な方法をみつけたのでご紹介します。 インフル ...

具体的な解決方法を解説

あなたが考え続けても売れるようにはなりません

対面販売

あなたのハンドメイド作品が売れない理由を、これ以上あなた自身が考えてもたぶん答えは出ません。とりあえず考えることやめて、行動してみましょう。

知人や友人に売れない理由を相談してみよう。

率直な意見を言ってくれるような身近な存在を選びましょう。

あなたに対する忖度が気になるのだれば、あなたが作者であることを隠して聞いてみるなどの方法を考えてみてください。

相談することで、下記のようなメリットが生まれます。

  • なぜ売れないのか原因がわかる。
  • 性別、年齢、趣味嗜好での反応がわかる。
  • 商品開発や販売するためのアイデアが生まれる。

あたらしい発見や気づきなどもあるはずです。

自分の作品が否定されることに慣れてください。

私自身も過去に、デザイナーや製造工場と何度も衝突したことがあります。

つくり手としては、受け入れがたいことあるかと思いますが、それを頭ごなしに否定しないで改善して進む方向に考えてみてください。

今時店長
この作業で製品開発の「市場調査」と、製品を販売するための「協力者」の二つを獲得することができます。

SNSの活用

集客の起点はTwitterからはじめよう

Twitter

すべてのSNSが同じように集客できるわけではありません。

新規顧客の獲得に最適なのはTwitterです。

新規向け:Twitter→→→Instagram→→→生配信:ファン向け

これは、Twitterで30万人以上のフォロワーのいる「ゆうこす」さんが自身の著者のなかでも書かれていました。※ざっくり省略すると上記のとおりです。

具体的にバズっているTweetを分析してみました。

具体的に、ハンドメイド作品の投稿で3万以上リツィートされている、いわゆるバズっている投稿の内容を分析してみました。

ハンドメイド作品がバズったツイート例

上画像は、投稿者の方に迷惑が掛かるといけないので、完全に特定できないように加工していますが、どちらもハンドメイド作品の投稿です。

共通点は3つあります。

  • 商品画像が複数枚投稿されている。
  • 言葉は「作りました」とシンプルである。
  • 投稿には商品リンクが入っていない。

冒頭で言った言葉を思い出してみてください。

お店の宣伝や広告は嫌われています。

つまり「販売しています」と投稿したのでは拡散されません。

拡散されるためには「投稿に商品リンクはいれない」で、「作りました」というシンプル言葉だけで興味を引くことが有効だったというわけです。

商品の宣伝でSNSを活用する際に、前のめりになりすぎて商品の宣伝ばかりするような行為は逆効果になるというわけです。

商品に興味を持ったユーザーは、投稿者のプロフィールやスレッドを調べて、そこで商品ページへのリンクを掲載しておけばいいのです。

今時店長
あくまでも拡散を狙ったツイートをする場合です。固定客に対して、新商品を紹介するのであればリンクはあったほうが親切です。

販売価格の決め方

なぜマーケットごとに売れる値段が違うでしょう?

出展

同じハンドメイド作品でも、楽天市場、メルカリ、minne、自社EC、では売れる値段の相場が違います。

あなたが売るのは「作品」それとも「商品」!?。

その理由とは、消費者の求めるものが「商品」なのか「作品」なのかという違いです。メルカリでは、商品を探す人はいても、作品を探している人はほぼいません。

  • メルカリ・・・商品
  • 楽天市場・・・商品
  • minne・・・作品
  • 自社EC・・・作品

言うまでもなく、きちんと利益が出せるのは作品として販売できた場合です。

第一歩はネットショップを開業してみること。

作品として販売するためには、お店の世界観をアピールできるネットショップを開業してみましょう。

作業風景や作品のコンセプトを掲載するだけでも印象は変わります。

ネットショップの開業資金がきびしいという方は、初期費用、月額費用無料の「BASE」「STORES」などを活用しましょう。

販売手数料は掛かりますが、minne、メルカリと比較しても半額程度です。

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介]
2023年版|無料ネットショップ作成サービス比較解説【CMで話題】おすすめECカートをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

実際に開業したユーザーの声を聞いてみよう。

STORESのnoteには、参考になりそうな情報が多かったのでご紹介しておきます。

https://note.com/stores_jp/m/m15d692e04df4
https://note.com/stores_jp/m/m15d692e04df4

続きを見る

販売のコツ

過去に効果のあった具体的な販売のコツをご紹介

フリーランス

新規店舗でとくに効果があったと感じている3つの施策についてご紹介します。ハンドメイドマーケットでも同じように有効なので試してみてください。

1.売り切れ商品を作る。

全く売れている形跡のないお店には魅力を感じないものです。

新規店舗の場合には、一点、二点、売り切れ商品も掲載してみてください。

売り切れ商品があることで、いま買う理由にもなります。

高額商品であれば、全部を抽選販売にする販売方法もあります。

2.なるべく最短最速での対応を心がける。

冒頭で書いたとおり商品レビューは売上にも大きく影響します。

良いレビューを獲得するために一番大切なのがスピードです。

とにかく、最短最速での対応を心がけてみてください。

また、レビューは絶対に書かれるわけではありません。

  • とても良いと感じた場合。
  • とても悪いと感じた場合。

極端にどちらかを感じたときにレビューを獲得できます。

「びっくり!注文した翌日に届きました」

極端なほど良いレビューを書くきっかけにもなりますね。

3.サプライズでおまけをつける。

いま、注文してくれると◯◯をプレゼント。とするよりも、

商品発送の際にサプライズでおまけをつけた方が反応はいいです。

楽天ラッキーシール

ちなみに、楽天市場でほぼサプライズ的についているラッキーシール。私の経験上では、このシールがついているだけでも、返品の抑制にも影響しています。

今回のまとめ

今時店長

今回は、ハンドメイド作品が売れないと悩んでいる方に、解決方法としていくつかのアイデアをご紹介しました。

伝えたいことだけもう一度まとめます。

  • レビュー無しはスタート地点にすら立っていない。
  • お店とは利害関係のない第三者の推薦が売れるパターン。
  • Twitterを拡散したいなら商品リンクは入れない。
  • 作品として売りたいならばマーケットは選びましょう。

あとは、販売方法なども参考にしてみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ集客・広告, ハンドメイド販売

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座