ネットショップに固定電話は必要!?全100店の利用状況を調査[お得な電話番号の取得方法をご紹介]
※本ページはプロモーションが含まれています。

ネットショップ開業準備

ネットショップに固定電話は必要!?全100店の利用状況を調査[お得な電話番号の取得方法をご紹介]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、ネットショップに掲載する電話番号について解説します。

こんな方に読んでほしい記事です。

  • ネットショップは携帯番号でも大丈夫なのか知りたい方。
  • ネットショップで利用されている電話番号を知りたい方。
  • 最短で格安にネットショップ用の電話番号を取得したい方。

はじめに

ネットショップ開業には電話番号は必要です

ネットショップの電話対応

ネットショップを開業する際には、特定商取引法において電話番号などの情報の提示が義務付けられています。つまり、電話番号がなければ出店できません。

電話番号の種類

電話番号には3つの選択肢があります。

  • 市外局番(03、06など)
  • IP電話番号(050)
  • 携帯電話番号(090)

理想的なのは市外局番又はIP電話番号

上記3つの選択肢で、ネットショップの電話番号として理想的なのは、固定電話の番号として利用される、市外局番とIP電話番号の二つです。

携帯電話の番号に関して、自分で購入する立場で考えてみてください。固定電話と比較すると、信頼感のある電話番号とは言えません。

では携帯電話番号では駄目なのか?

いえ、駄目ではありませんが・・、実際の状況を調べてみましょう。

今時店長
というわけで、今回の記事の本題です。人気のあるネットショップで実際に利用されている電話番号の種類を調べてみました。

調査結果

BASEで全100店舗の電話番号を調査しました

BASE

国内ネットショップ作成サービスで一番利用されている「BASE」にて、全100店舗(個人・法人)を対象に、代表電話番号の種類について調査してみました。

※2020年2月時点で”ショップ事例”に掲載されている店舗を中心に調べました。

全体(個人店舗、法人店舗)

市外局番が約半数以上という結果でした。

  1. 市外局番・・・54%(54店)
  2. 携帯電話番号(090)・・・38%(38店)
  3. IP電話番号(050)・・・8%(8店)

法人店舗

約70%は市外局番でした。

  1. 市外局番・・・68%(34店)
  2. 携帯電話番号(090)・・・28%(14店)
  3. IP電話番号(050)・・・4%(2店)

個人店舗

固定電話と携帯電話番号で半々でした。

  1. 市外局番・・・40%(20店)
  2. 携帯電話番号(090)・・・48%(24店)
  3. IP電話番号(050)・・・12%(6店)

まとめ

調査結果まとめ

  • 個人店舗は携帯電話の店舗も半数程度でした。
  • 法人店舗は市外局番の店舗が7割程度でした。
  • 事業が本格化するにつれて固定電話が増える。

お客様が個人サイトだと判断するなら携帯電話でも問題ない。

個人的な感想としては。お客様が個人サイトだと判断している状況、または、判断されても構わないような商材であれば携帯電話でも問題ないと感じました。

ただし、いずれは固定電話の番号は必要になります。クレジットカード会社の契約とか、ネットショップの出店審査なども固定電話番号でないときびしいです。

どちらにせよネットショップ用とプライベートでわけた方が良い。

どちらにしても、ネットショップ用とプライベートで電話番号をわけましょう。その理由は、店舗への迷惑電話、営業時間外のクレーム電話などを避けるためです。

今時店長
続けて、個人事業主の方に向けて、格安に店舗用の電話番号(固定電話)を取得できるサービスについてご紹介します。
インターネットFAX徹底比較
2023年版|インターネットFAX徹底比較《おすすめはココ》よくわかる料金・機能の比較一覧表掲載!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットFAX利用歴10年以上の当サイト管理人が、国内業者を中心にインターネットFAX業者を徹底比較、各サービスの料金と仕様について一覧表にまと ...

格安にネットショップ用の電話番号を取得する方法

トビラフォンCloud

トビラフォンCloud

スマホに050番をつけて利用できる。

トビラフォンCloudとは、個人向けのクラウド型ビジネスフォンサービスです。個人のスマホを、携帯電話の番号と050の二つで兼用して利用することができます。

携帯5台までテレワークでも電話代行してもらえる。

こちらのサービスは、クラウドPBX(電話交換機)の機能もついているため、最大5台まで内線や転送電話として使えます。内線電話の通話料は無料です。

通話の自動録音機能で”言った、言わない”を解消。

こちらのサービスは約100時間の通話自動録画機能も搭載しています。お客様との電話対応などでのトラブルなども、あとから通話内容を確認することができます。

今時店長
この手のサービスでは、トビラフォンCloudがイチオシです。テレワークでもネットショップの問い合わせ対応ができます。

トビラフォンCloud(無料トライアルはこちら)

2022年版|クラウドPBX徹底比較《おすすめはココ》よくわかる料金・機能の比較一覧表掲載!
2023年版|クラウドPBX徹底比較《おすすめはココ》よくわかる料金・機能の比較表掲載!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、クラウドPBX・クラウド型ビジネスフォン・FMCサービスを提供している業者について比較してみました。各サービスの外線電話番号、料金、端末(スマホ、パソ ...

今回のまとめ

今時店長

今回は、ネットショップの電話番号について、実際に利用されている電話番号の種類と、格安にネットショップ用の電話番号を取得する方法について解説しました。

あわせてチェックしてほしい記事

バーチャルオフィスにもインターネットFAXはついています。

東京都内バーチャルオフィス!割引キャンペーンコードもご案内
2023年版|東京都内おすすめバーチャルオフィス14選!割引クーポンコード掲載

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、東京都内の住所を提供している数あるバーチャルオフィスのなかでも、とくに人気の高い、おすすめできるサービスだけを厳選してご紹介します。 特別割引クーポン ...

インターネットFAXの導入をお考えの方はこちら。

インターネットFAX徹底比較
2023年版|インターネットFAX徹底比較《おすすめはココ》よくわかる料金・機能の比較一覧表掲載!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットFAX利用歴10年以上の当サイト管理人が、国内業者を中心にインターネットFAX業者を徹底比較、各サービスの料金と仕様について一覧表にまと ...

メール一斉送信、メルマガ送信システムの比較はこちら。

メール配信システムを徹底比較
2023年版|メール配信システムを徹底比較《おすすめはココ》メルマガ・ステップメールの比較表掲載!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットビジネスでは必須とも言える、メール配信システムについて解説します。 メール配信システムとは 複数のユーザーに対して、メールを配信できるサービスの ...

ホームページ作成ツールの比較はこちら。

初心者でも作れるホームページ作成ツール徹底比較
2023年版|ホームページ作成ツール徹底比較《おすすめはココ》よくわかる料金比較表・操作動画掲載!

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初心者でも自分でホームページが作れる、オンラインサービス・ソフトをご紹介します。お店のホームページ、企業のコーポレートサイト、副業のアフィリサイト、個 ...

ネットショップの出店をお考えの方はこちら。

あなたに最適なネットショップ出店方法の選び方
2023年版|あなたに最適なネットショップ出店方法の選び方[資金や商材にあったオススメの方法をご紹介]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、これからネットショップを出店したいと考えている方に向けて。いくつかある出店方法を、全部で12種類のパターンに分類して紹介していきます。 ネットショップ ...

無料で導入できるメールカード決済をご紹介しています。

メールでカード決済
【無料】送信メールにカード決済を導入する方法!個人も使える厳選サービスを紹介[WEB請求書・メールリンク型決済]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップやWEBサイトを持つことなく、メール送信だけでクレジットカード決済で料金を請求して回収する方法について解説します。 「メールリンク型決済 ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規ご契約でお得なクーポンプレゼント!10月14日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!10月2日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ開業準備

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座