物流倉庫を探せ

ネットショップ開業準備 ネットショップ商品配達・梱包

【物流倉庫を探せ】ネットショップの発送代行業者の料金を比較[個人向けから大規模までオススメをご紹介]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、ネットショップの商品を発送代行(物流アウトソーシング)について、ネットショップ開業サービスとの連携や料金について解説します。

こんな方にオススメの記事

  • ネットショップの発送代行を利用したい方。
  • ネットショップ発送代行業者の料金などの比較したい方。
  • ネットショップ作成サービスと連携した発送代行業者を知りたい方。

ネットショップと連携できるサービス

今時店長
まずは、ネットショップ作成サービスと連携のとれいている、物流倉庫や発送代行業者をご紹介します。

STORES

STORES(ストアーズ)

まずはじめに、無料で出店できる「STORES」と提携している、物流サービスについてご紹介します。「STORES」は、申し込み当日から発送代行を利用できます。

STORESの基本情報

サービス名称
STORES
運営事業者
STORES 株式会社
初期費用
無料
月額費用
2つのプラン
フリー:無料
スタンダード:2,178円
→ 6ヶ月まとめ払い:1,960円
→ 12ヶ月まとめ払い:1,742円

スタンダードプランは、まとめて払うと割引があります。
商品登録数
無制限
独自ドメイン
スタンダードプランで利用可能
常時SSL化
対応済み

STORESと連携できるサービス[オープンロジ]

オープンロジ

オープンロジは、発送代行では定番のサービスです。ネクストエンジンなど多店舗管理システムとも連携して利用できます。

OPENLOGI オープンロジ |日々の物流業務をもっと簡単シンプルに
OPENLOGI オープンロジ |日々の物流業務をもっと簡単シンプルに

OPENLOGI(オープンロジ)は、主にECショップを運営している企業様向けに固定費ゼロ・従量課金で柔軟に拡張できる物流アウトソーシング、物流代行を提供しています

続きを見る

STORESの管理画面にログインしたのち、機能を追加するより「倉庫サービス」を追加することで連携できます。

連携が完了すると、STORESの管理画面から出庫依頼ができるようになります。

オープンロジとの契約もインターネットからできて、申込後すぐに利用することができます。初期費用、月額固定費などは掛かりません。

料金は利用頻度の高そうな荷物サイズを抜粋してみました。

    ・入庫料:18円/個
    ・メール便配送料:370円/件(全国一律)
    ・宅配便配送料:700円/件(60サイズ・梱包資材・作業費込)
    ・保管料:0.2円/日~(商品1個から)

料金的にはAmazonのFBAと比較すると若干高いですが、中小ECサイト向けサービスとしては相場どおりという印象です。

宅配便の料金もわかりやすいです。沖縄以外は全国一律です。

海外配送、代金引換配送では利用できません。

ギフト包装などは記載がありませんが、オープンロジ公式に記載があるので、おそらく追加料金で対応可能だと思います。

STORES(無料会員登録はこちら)

今時店長
「STORES」の決済手数料は、国内最安値水準なので、総合的におすすめできます。
初心者&スマホだけでもデキる!ECサイト背景白抜き商品画像の作り方!
初心者でもデキる!ネットショップ商品画像の白抜き手順を解説[無料ツールあり]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初心者でも簡単にできる、ネットショップの商品画像の背景を白抜きする方法、背景削除した商品画像の作り方について解説します。 無料で導入できるツールをご案 ...

BASE

BASE(ベイス)

国内利用シェア第一位のネットショップ作成サービスである「BASE」と連携できる二つのサービスをご紹介します。

BASEの基本情報

サービス名称
BASE
運営事業者
BASE株式会社
初期費用
無料
月額費用
2つのプラン
フリー:無料
グロース:5,980円
商品登録数
無制限
(1日最大1,000件)
独自ドメイン
利用可能※サブドメイン限定
常時SSL化
対応済み

BASEと連携できるサービス「LogiMoPro(ロジモプロ)」

LogiMoPro

ロジモプロも定番ですね。こちらも、ネクストエンジンなど多店舗管理システムとも連携して利用できます。

ロジモプロ|中小EC向け発送代行。もっとラクして、もっと楽しむ
ロジモプロ|中小EC向け発送代行。もっとラクして、もっと楽しむ

ロジモプロとは、株式会社清長が提供するEC販売など物販事業者を対象にした高品質な発送代行サービスです。少量でも物流委託が可能です。コア業務に集中して、面倒な出荷業務はプロへお任せください!

続きを見る

BASEの「Apps」から「LogiMoPro」を拡張機能として追加できます。

LogiMoProとの連携は、フルオート(完全自動)とセミオート(ボタンを押すと稼働)の2パターンから選択することができます。

こちらも、初期費用、月額固定費などは掛かりません。

集荷サービス、ギフトラッピングにも対応しています。

料金は利用頻度の高そうな荷物サイズを抜粋してみました。

・入庫料:18円/個
・メール便配送料:320円/件(全国一律)※沖縄を除く。
・宅配便配送料:660円/件(60サイズ・梱包資材・作業費込)
・保管料:0.3円/日~(商品1個から)
オプションサービス
・ギフトラッピング(160円~260円)
・集荷サービス(全国どこからでも1箱660円)

また、倉庫への入庫は全国どこへでも1箱につき660円(160サイズまで)で集荷に行きます。メーカーさんや問屋さんからの直送にもご対応いたします。

料金的には「STORES」と連携していた、オープンロジよりも若干安いかなという料金設定です。

とは言え、こちらも、中小ECサイト向けなので、料金はそこまで安いわけではありません。

入庫に関しては、集荷サービスがあるのは個人には便利だと感じました。

宅配便の料金は、沖縄のみ別料金が掛かります。

海外配送には対応していません。

BASEと連携できるサービス「EZLOG」

EZLOG
EZLOGI | ECサイトの出荷代⾏・梱包・商品保管サービス
EZLOGI | ECサイトの出荷代⾏・梱包・商品保管サービス

出荷業務をお得にアウトソーシングできるサービスEZLOGIのWebサイトです。

続きを見る

BASEの「Apps」から「EZLOG」を拡張機能として追加できます。

公式サイトの参考料金は下記のとおりです。

商品保管料金 月額3,800円〜(商品、在庫量による)
※100cm×100cm×140cm(高さ)あたり
物流代行料(梱包等配送作業+送料)700円~/個
その他、段ボール、緩衝材、検品費用などお見積もりいたします。

正確な料金は見積もりが必要です。

BASE(無料会員登録はこちら)

今時店長
2020年2月より、ロジモプロが導入できるようになりました。選択肢が増えるのはいいことですね。
オリジナル紙袋作成サービス徹底比較
満足度UP!オリジナル紙袋作成サービス徹底比較!納期・ロット・価格帯・デザインでオススメを紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットでオリジナル紙袋(ショップバッグ)を注文できるサービスについて、納期、最低ロット、価格帯、デザインの傾向などを比較してみました。 アパレル、飲食 ...

MakeShop

MakeShop(メイクショップ)

国内最大の流通総額を誇るMakeShopで利用できる物流代行サービスをご紹介します。冷凍、冷蔵、大型荷物にも対応しています。

MakeShopの基本情報

サービス名称
MakeShop
運営事業者
GMOメイクショップ株式会社
初期費用
2つのプラン
プレミアム:11,000円
エンタープライズ:11万円~
月額費用
2つのプラン
プレミアム:11,000円
エンタープライズ:55,000~

プレミアムプランは、長期契約で最大30%OFFになります。
商品登録数
2つのプラン
プレミアム:10,000点
エンタープライズ:50,000点
独自ドメイン
利用可能
常時SSL化
対応済み※別途1,100円/月

MakeShopと連携できるサービス「MakeShopロジ」

MakeShopロジ

MakeShopロジは、月額基本料金は0円、コミコミ1件500円から利用できる、格安物流代行サービスです。

【通常物流費用】
・入庫料:22円 / 個
・ポスト便配送料:550円 / 件
・配送料 <60~260サイズ>:968円 / 件 (60サイズ)
・サービス利用料:無料

物流代行サービス | ECサイト・ネットショップ運営代行 - GMOメイクショップ
物流代行サービス | ECサイト・ネットショップ運営代行 - GMOメイクショップ

続きを見る

\ 独自ドメインプレゼントキャンペーン開催中!3月31日まで

MakeShop(特別20日間の無料体験はこちら)

今時店長
ネットショップで高い実績をほこる、MakeShopの関連サービスで信頼感は高いです。料金体系がわかりやすいのもいいですね。

カラーミーショップ

カラーミーショップ

ネットショップ作成サービスでは、国内トップクラスの知名度を誇る「カラーミーショップ」と連携できるサービスをご紹介します。

カラーミーショップの基本情報

サービス名称
カラーミーショップ
運営事業者
GMOペパボ株式会社
初期費用
3つのプラン
フリー:無料
レギュラー:3,300円
ラージ:3,300円
月額費用
3つのプラン
フリー:無料
レギュラー:4,950円
ラージ:9,595円

2022年4月5日に料金がわかりやすく改定されました。詳細
商品登録数
無制限
独自ドメイン
利用可能
別途550円/月※レギュラープラン以上はプランに含まれる。
常時SSL化
対応済み
別途1,100円/月※レギュラープラン以上はプランに含まれる。

カラーミーショップと連携できるサービス「LogiMoPro(ロジモプロ)」

LogiMoPro

2020年2月から連携する予定です。

料金は、BASEで紹介した料金とおそらく変りません。

カラーミーショップ(無料会員登録はこちら)

今時店長
ほかにも「株式会社アーツ」と提携した、梱包・配送代行サービスもあります。料金は、個別見積もりのようです。
物流代行サービスって実際どんなもの?LogiMo Pro(ロジモプロ)の倉庫を見学してみました。
物流代行サービスって実際どんなもの?LogiMo Pro(ロジモプロ)の倉庫を見学してみました。

ネットショップが成長する中で、大きな悩みとなるのが配送や在庫管理、倉庫などの問題。その問題を解決してくれる存在として今注目を浴びているのが「物流代行」と呼ばれるサービスです。今回は、物流代行サービスの ...

続きを見る

おちゃのこネット

おちゃのこネット

知る人ぞ知る、根強い人気を誇るネットショップ作成サービスの「おちゃのこネット」で導入できる物流サービスについてご紹介します。

おちゃのこネットの基本情報

サービス名称
おちゃのこネット
運営事業者
おちゃのこネット株式会社
初期費用
無料

全プラン共通

月額費用
3つのプラン
スタートアップ:無料
ベーシック:3,300円
アドバンスド:11,000円

※全て年払い時の金額です。
商品登録数
3つのプラン
スタートアップ:100点
ベーシック:5,000点
アドバンスド:50,000点
独自ドメイン
利用可能※設定費用6,600円
常時SSL化
対応済み
※すべて税抜き表示です。

おちゃのこネットと連携できる「おちゃのこ倉庫便」

おちゃのこ倉庫便
おちゃのこ倉庫便 - おちゃのこネット
おちゃのこ倉庫便 - おちゃのこネット

【ショッピングカート付きネットショップ】おちゃのこネットは、お手軽にネットショップを無料で開設!開業することができます。延べ90,000ショップ以上にご利用いただいております。本店ネットショップを構築 ...

続きを見る

おちゃのこネットと、井阪運輸(株)が提携して提供されているサービスです。

こちらも導入すると、管理画面から出荷依頼ができます。

スペースを借りるのに、固定費が発生して荷物のサイズに関係なく、地域ごとに送料が変わります。

3,000円/月 (1区画:幅110X奥行き110X高さ120cmにつき)
梱包料:250円 (1梱包につき)※梱包資材費は別途請求
ピッキング料:10円 (1ピースにつき)
保証金:20,000円 (1区画:幅110X奥行き110X高さ120cmにつき)※解約時返金
送料は、北海道1070円~、北関東720円~、関東620円~、関西570円~、四国620円~、九州620円、沖縄1,970円~

海外からの入庫、海外への出荷には対応しておりません。

おちゃのこネット(無料会員登録はこちら)

今時店長
うーんどうでしょう・・。固定費用が必要なこと、配送地域で送料が変わるため利益率などの計算は若干めんどうかもしれません。

Shopify

Shopify(ショッピファイ)

Shopifyの基本情報

サービス名称
Shopify
運営事業者
Shopify_Japan株式会社
初期費用
無料

全プラン共通

月額費用
3つのプラン
ベーシック:25$
スタンダード:69$
プレミアム:299$
2022年5月24日に ベーシックとスタンダードの料金が値下を実施。
商品登録数
無制限
独自ドメイン
利用可能
常時SSL化
対応済み

Shopifyと連携できるサービス「はぴロジ」

はぴロジ

はぴロジは、物流アウトソーシングと、自動出荷管理システム「ASIMS」の提供をしているサービスです。

Shopifyにて、アプリをインストールすると、自動出荷管理システムの「ASIMS」と連携して利用できるようです。

物流費用については個別見積もりです。個人向けの小規模なものから、企業向けの大規模なものまで対応しています。

はぴロジ(公式)

https://www.hapilogi.co.jp/
https://www.hapilogi.co.jp/

続きを見る

はぴロジ(Shopify app store)

Hapilogi はぴロジ - Completely automatic shipment is realized by logistics agent. | Shopify App Store
Hapilogi はぴロジ - Completely automatic shipment is realized by logistics agent. | Shopify App Store

続きを見る

Shopifyと連携できるサービス「シッピーノ」

シッピーノ

このサービスは、物流倉庫への出荷依頼を自動化できるサービスです。

すでに契約のある倉庫に自動的に出荷依頼をしてくれます。

シッピーノ

出荷情報や在庫連動まで可能なので多店舗展開にも活用できます。

FBAをはじめとする、国内800以上の物流サービスと連携。Amazon出品者出荷、楽天市場、Yahoo!ショッピング、などの出荷業務を最適化できます。

Shopifyの出荷業務を完全自動化|シッピーノ
Shopifyの出荷業務を完全自動化|シッピーノ

Shopifyで構築したストアでの受注から出荷、在庫同期まで完全に自動化。1,000店舗以上の導入実績がある自動出荷ツール「シッピーノ」を活用し、FBAを含む様々な物流倉庫からの出荷を自動化できます。 ...

続きを見る

Shopify(無料体験はこちら)

今時店長
多店舗展開の物流アウトソーシングで、一番費用を抑えるならば固定費用も決算手数料も安い「Shopify」がイチオシですね。ただし、中級者から上級者のスキルはないときびしいかもしれません。
Shopify
世界NO.1シェアを誇るShopifyは評判どおり凄いの!?基本性能から料金や機能・おすすめアプリまで徹底解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、世界的に有名なネットショップ作成サービスである、Shopifyについて実際に試してみた感想などをご報告します。 こんな方にオススメの記事 Shopif ...

Shopifyと同等、それ以上に色々なサービスと連携性が高いのが「MakeShop」です。「MakeShop」は国産サービスで使い勝手もいいのですが、「Shopify」よりも料金は高くなるので、今回は掲載しませんでした。

MakeShop(メイクショップ)
【本当に多機能!?】MakeShopを徹底解説[基本性能・手数料・実際に感じたメリット・評価など]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのMakeShop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

上記で紹介した「はぴロジ」とも、APIで連携できます。

物流倉庫・発送代行業者を探す

今時店長
物流倉庫の相場を知るためにも、いくつかの業者に資料請求をしておきましょう。

一括サービスを活用しよう

一括比較サービスを活用しよう

実際に、物流倉庫や発送代行業者を探す際には、一括で比較できるサービスを活用しましょう。最短1分の登録で約160社以上の一括比較できます。

物流倉庫一括.jp(最短1分の簡単入力)

今時店長
何から探せばよいかわからない方、数が多すぎて業者が選べない方は、まずこちらのサービスからはじめてみましょう。

今回のまとめ

今時店長

今回は、ネットショップの商品を発送代行(物流アウトソーシング)について、ネットショップ開業サービスとの連携や料金について解説しました。

コストを抑えたい場合にオススメのサービス

  • 個人向け・・・STORES(オープンロジ)
  • 法人向け・・・Shopify

個人向けであれば、決済手数料の安い「STORES」が最有力候補です。

楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、などへの出店も検討しているなら「Shopify」がオススメです。ほかの、国産サービスでも連携できるサービスはありますが、月額固定費や決済手数料などが一番安いのは「Shopify」です。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • MakeShop|独自ドメインプレゼントキャンペーン開催中!3月31日まで
  • エックスサーバー|30%OFF&独自ドメイン永久無料!4月21日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのMakeShop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 はじめに 実店舗 ...

個人でも海外販売できる越境ECモール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人でも海外販売に挑戦できる、越境ECサイト(モール型・マーケット・プラットフォーム)をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 はじめに 個人でも ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 はじめに 無料 ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、お店のキャッシュレス化に使える、オールインワン(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など)のマルチ決済端末について解説します。キャッシュレス決 ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 12

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、POSレジアプリについて定番サービスを比較してみました。 おす ...

-ネットショップ開業準備, ネットショップ商品配達・梱包

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座