本店と支店
※本ページはプロモーションが含まれています。

ネットショップ多店舗展開

なぜ同じモールに二店舗出店するの!?複数出店で利益をあげるカラクリについて解説します

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、楽天市場、Yahoo!ショッピング、などのネットモールで、同じ会社が二店舗以上出店している理由について解説します。

同一モールで複数店舗出店する理由

負担する手数料が増えるのになぜ出店するのか!?

本店と支店

楽天市場などで二店舗出店していると「なぜ手数料が倍も掛かるのに、二店舗も出店するの!?」と聞かれることがあります。

今回は、同一モールでの複数店舗出店についてまとめてみました。新しい気づきなどもあると思うので、興味のある方はチェックしてみてください。

商材をカテゴリにわけて出店する

高級品

商材をいくつかのカテゴリにわけて専門店として出店する方法です。

一つのジャンルに絞ることで、商品も探しやすくなり、専門性が高いサイトとしてお客様にも、検索エンジンにも認識されるというメリットがあります。

中古買取り品の販売サイトなどで、高級品カテゴリだけを分離して出店している店舗。服飾系の卸問屋さんが、レンタルをはじめてレンタル店舗だけ分離して運営している店舗など、探してみると意外と多いのがこの形です。

ユーザーの属性にあわせて出店する

ショッピング

男女の性別や趣味趣向にあわせて出店する方法です。

Hamee株式会社というスマホケースを販売している企業は、楽天市場だけで3店舗以上はページのデザインなどを変えて出店しています。

このように、顧客全員に同じサービスを提供するのではなく、属性に合わせて最適な販売方法を変更する手法を「パーソナライズ」と呼びます。

現金払い・ポイント払いのユーザーに販売するため

現金

現金払い専門店として出店する方法です。

このキャッシュレス時代にそんなのいらないと考える方も多いと思いますが、意外と需要はあるのでその理由について説明をきいてください。

まず、お店は現金払い専門店なので、クレジットカード決済手数料は掛からないため、約3%~4%の金額を値引きした金額で販売します。

ターゲットは二種類のお客様です。

  • すべて現金払いで支払いたい。
  • すべてポイントで支払いたい。

なんらかの理由でクレジットカードが作れない方。楽天アフィリエイトや楽天ROOMを活用して、楽天ポイントを数万円、数十万円ためているユーザーなどがメインターゲットになります。

楽天ROOMでSランク達成
楽天ROOMの攻略法|たった3ヶ月でSランクに到達した方法[稼ぐアフィリエイト成功のコツ]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、楽天ROOM(ルーム)をはじめて、3ヶ月でSランク(最上位ランク)に到達した方法をご紹介します。 厳密に言うとアドバイスだけです 厳密に言うと、うちの ...

うちの妻でも月額3万ポイントほど報酬を獲得しているので、名のあるインフルエンサーならばもっと貯めていると想像できます。

この二つの属性に対して、クレジットカード払いと同等の値引きを提供します。

確認ですが店舗としては、クレジットカードなどの決済手数料分をお客様に還元しているだけなので損をしているわけではありません。

もちろん闇雲に現金専門店を開けばいいわけではありません。

狙い目としては高額でどの店舗も価格が同じような商材です。

エアコン

たとえば、エアコンなどですね。写真は家庭用ですが、業務用などで30万円以上するような、高額な商品であれば、クレジットカードの上限なども影響してくるのでさらに需要があるかもしれません。

高額商材であれば、客単価も高いため楽天市場の「がんばれプラン」など、月額固定費の安いプランでも手数料を抑えることもできます。

もう一度セールスポイントを確認しておくと「現金払いでも、クレジットカードと同じようにお得なお店」です。もちろん全額ポイント払いでもお得になります。

物流倉庫でわけて出店している

物流倉庫

発送元ごとに出店するという考え方です。

店舗間での取寄発送などは、取り寄せ商品となるための販売チャンスを逃す原因になります。また、店舗間での移動によるコストも無駄遣いになります。

物流倉庫が二つある場合には、その場所を拠点として店舗を出店。全国にチェーン展開しているお店なども、地域で拠点をつくり別店舗にしてしまえばトラブルはありません。

結果的に検索結果での占有率が高まる

分析

これは目的と言うよりも結果ですが「商品検索での結果」、「商品ランキング」などで、お店全体としての占有率を高めることができます。

また、一つのサイトが検索順位が落ちてしまった場合にも、もう一つのサイトがリスクヘッジとしても機能してくれるというメリットなども考えられます。

今回のまとめ

今時店長

今回は、楽天市場、Yahoo!ショッピング、などのネットモールで、同じ会社が二店舗以上出店している理由について解説しました。

もう一度まとめると

  • 商材をカテゴリにわけて出店している。
  • ユーザーの属性にあわせて出店する
  • 現金・ポイント払いを狙い出店している。

もちろん上記以外にも理由は考えられますが、どちらにせよ綿密に計画していないとむずかしいという点は共通しているようです。

あわせてこちらも参考にしてみてください。

多店舗展開
コレが思い当たればネットショップ多店舗展開のサイン!複数店のメリット・デメリットと一括管理の方法を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は「コレが思い当たれば多店舗展開のサイン」と題して、多店舗展開、複数店舗運営のメリットやデメリットとその対策についてご紹介していきます。 こんな方にオスス ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規ご契約でお得なクーポンプレゼント!10月14日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!10月2日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ多店舗展開
-

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座