ネットバンク
※本ページはプロモーションが含まれています。

ネットショップ開業準備 ネットショップ確定申告

ネットショップ専用・銀行口座の開設方法[おすすめネットバンク・屋号入り・屋号だけ口座が作れる金融機関の紹介など]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、ネットショップに最適な事業用の銀行口座について解説します。

こんな方におすすめの記事

  • これからネットショップの開業を検討してる方。
  • ネットショップ専用口座の必要性を知りたい方。
  • ネットショップの屋号で口座が作れる金融機関を知りたい方。

基礎知識

早めにネットショップ専用口座を開設しよう

なるはや

ネットショップを開業する際には、ネットショップ専用の銀行口座も用意しましょう。

仕事とプライベートで銀行口座を分けていないと、お客様からの入金確認が漏れる可能性、確定申告の際に計算するのにも手間がかかります。

また、税務署からもお金の管理がルーズだと判断される要因にもなりかねません。とにかくいい事は一つもありません。

今時店長
私自身も副業からスタートしたので、家庭と仕事で銀行口座が混在しているような状況でした。確定申告、法事化で最初から切り分けていなかった事を後悔しました・・。早めに対応しておきましょう。

ネットショップに最適な銀行口座

屋号入りの銀行口座を作ろう

屋号

屋号とは

屋号とはネットショップにおけるお店の名前の事です。

ネットショップで買い物した際に、振込先が個人名義の口座では「本当に振込先はあっているの!?」とお客様も不安に感じてしまいます。

振込先がお店の名前であれば、購入したお店の銀行口座だと口座名義から確認することができるため、安心して振り込みすることができます。

ネットバンクに口座を開設しよう

インターネット

最優先は振込手数料の安いこと

最優先に考えてほしいのは、基本的にお客様が負担することになる振込手数料です。

同じ金融機関同士であれば、振込手数料も安くなるため、全国的にみて利用者の多いネットバンクが一番の選択候補になります。

今時店長
ネットバンクを準備した上で、都市部で利用者の多いメガバンク、必要に応じて地方銀行など複数の振込先を用意していくのが理想的です。

おすすめネットバンク

PayPay銀行(旧:ジャパンネット銀行)

PayPay銀行

個人事業主・ショップオーナーでも屋号入り口座が作れる

国内のネットショプでも、トップクラスの運用実績を誇るのがPayPay銀行(旧ジャパンネットバンク)です。ビジネス用口座の申込をすると、与信審査なし、決済書提出不要で年会費無料のVISAデビットカードも付帯してきます。

PayPay銀行のメリット

いくつかあげると下記のとおりです。

  • ヤフオクの入金手数料無料
  • PayPayフリマの入金手数料無料
  • creemaの入金手数料55円[安い]
  • iichiの入金手数料55円[安い]

Yahoo!関連サービスでの特典は豊富なので、ヤフオク、Yahoo!ショッピングなどに出店する際には、ぜひ準備しておきたい銀行口座です。

お店側だけでなく、お客様にもメリットがあるキャンペーンが開催されていることもあります。

PayPay銀行(ビジネス用口座)

今時店長
法人以外の、個人事業主やショップオーナーでも、屋号入り個人名義での口座を開設することができます。

楽天銀行

楽天銀行口座開設

国内第一位の口座数を誇る

国内第一位の口座数を誇るネットバンクです。業界でもトップクラスに安い振込手数料、楽天ポイントがたまるなどの特典が支持されています。

楽天銀行で個人事業主が屋号入り口座を開設するには、先に個人口座を開設したのち「個人ビジネス口座開設申し込み」が必要になります。法人の方には別に「法人ビジネス口座申込窓口」が用意されています。

楽天銀行(口座開設申込)

今時店長
楽天市場に出店する際には、ぜひ用意しておきましょう。楽天市場出店者限定の特典などもあります。

無料で保険がついた屋号口座が作れる

フリーナンス(あおぞら銀行)

フリーナンス

フリーナンスとは、「あおぞら銀行」の振込専用口座を開設すると、無料で事業でのトラブルを補償してくれる「あんしん保険」がついてくるサービスです。

振込専用口座は、屋号やペンネームなどでも開設できます。口座開設も維持費も一切掛からないので事業用の振込先としても活用できます。

  • 事故の補償・・最高5,000万円
  • 情報漏えい・・・最高500万円
  • 著作権侵害・・・最高500万円
  • 納品物の瑕疵・・・最高500万円
  • 納期遅延・・・最高500万円

仕事中に怪我した、ウィルスによる情報漏えい、システムの不具合による代替費用、著作権侵害のトラブル、職場の災害による納期の遅れなども対象です。

フリーナンス(無料口座開設はこちら)

今時店長
振込専用の屋号口座もつくれて、さらに保険も無料付帯です。さらに詳しくは下の記事を参考にしてみてください。
フリーナンス
個人事業主必見!フリーナンスのココが凄い!仕組みとメリット・デメリットをわかりやすく解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、フリーランス・個人事業主向けの「お金と保険」のサービスである、FREENANCE(フリーナンス)についてわかりやすく解説します。 実際に申込みをして、 ...

街の金融機関での口座開設

都市銀行・地方銀行での屋号入り銀行口座の開設方法

銀行

都市銀行、地方銀行での屋号入り銀行口座の開設は、銀行窓口にて申込を受け付けています。持参するものは「本人確認書類」、「印鑑」、「開業届」、「屋号名で活動していることがわかる資料」です。

事業に関する資料に関しては、私の場合はネットショップのアドレスを伝えて、ネットショップの一部ページをプリントアウトして持参することで証明しました。

実際にいくつかの金融機関で法人口座を開設していますが、地方銀行の場合には職員の方が事前に連絡をして事務所に訪問確認がります。法人口座の開設には審査もあるため、2週間~3週間程度は口座開設までの時間は掛かります。

ゆうちょ銀行では屋号だけの振替口座が開設できる

ゆうちょ銀行

ゆうちょ銀行では、商品代金受け取り、街の寄り合いや、町の寄り合い、サークル同好会などの会費の徴収などを名目として屋号での振替口座の開設ができます。

振替口座なので、通帳もなし、利子もつきません。あくまでも料金を徴収するためだけの口座ですが、ネットショップの決済用としては十分利用できます。

振替口座を作るために持参する物は「開業届」「印鑑」「本人確認書類」「屋号名で活動していることがわかる資料」の4つです。

本来の利用目的上、会員規約や会員名簿などが必要になる場合もあるようですが窓口により対応が異なるようなので詳細は問い合わせてみてください。

今時店長
ゆうちょ銀行は振替口座なので「屋号」だけで口座開設できます。他の金融期間は個人名も加えた「屋号+個人名」が口座名義となります。

合わせて準備しておきましょう

事業用のクレジットカードを準備する

法人、個人事業主向けのクレジットカード

クレジットカードも、個人用と事業用で分けておきましょう。初期費用、年会費、特典などもチェックして自分にあうカードを選びましょう。

クレジットカード審査に不安のある方にオススメのカード。

クレジットカードの与信審査に不安のある方は「マネーフォワード ビジネスカード」であれば、プリペイドカードなので審査不要で即日発行されます。

事前にウォレットにチャージしておけば、月の利用制限などもありません。事業用の支払いをビジネスカードに集約して会計処理もスムーズにできます。

財務会計のソフトを導入しよう

確定申告に必要な書類を作成するための財務会計ソフトも導入しておきましょう。最近では、パソコンでインストールして利用するタイプよりも、クラウド上で管理できるタイプが主流になりつつあります。

今時店長
事業用のクレジットカード、財務会計ソフトの二つも早めに導入しておきましょう。

今回のまとめ

いまどき店長のまとめタイム

今回は、ネットショップに最適な事業用の銀行口座について解説しました。

ネットショップの銀行口座としては、ネットバンクがおすすめです。そのなかでも、Yahoo!ショッピングではPayPay銀行、楽天市場では楽天銀行はどちらも会員に対して恩恵が多いので準備しておきたい金融機関です。

必要に応じて、メガバンク、ゆうちょ銀行などの口座も追加していきましょう。

あわせてチェックしてほしい記事

請求書の作成はMisocaがオススメです。

Misoca
【テンプレート不要】無料で請求書が作成できるMisocaは超おすすめ[エクセル無し!2~3分で作れる]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットを通じて、無料で簡単に請求書を作成することができる「Misoca(ミソカ)」というサービスについてご紹介します。 はじめに 請求書なんて ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ開業準備, ネットショップ確定申告

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座