
今回は、minne(ミンネ)とBASE(ベイス)の違いについてまとめてみました。
こんな方にオススメの記事
- minneとBASEで出品方法を迷っている方。
- minneとBASEの販売手数料を比較したい方。
- minneとBASEそれぞれのメリットが知りたい方。
minneとBASEを比較(基本情報・販売手数料を比較)
まずは基本的な情報を比較してみます
![]() |
![]() |
minne
|
BASE |
|
運営事業者
|
GMOペパボ株式会社 |
BASE株式会社
|
対象者 |
個人 |
個人、法人 |
販売形式 |
出品 |
出品 |
商品登録数 |
無制限 |
無制限
(1日最大1,000件) |
初期費用 |
無料 |
無料 |
月額費用 |
無料 |
\無料で使える/ フリープラン
0円グロースプラン
5,980円 |
※指定のない料金は税抜価格です。
minneは出品、BASEは出店という違いがある。
minne
|
BASE
|
|
販売イメージ
|
![]() |
![]() |
集客
|
◯
|
△
|
作品ブランド化
|
△
|
◯
|
どちらか一方よりも両方活用するのが理想的です。minneはマーケットでの宣伝目的、BASEは自分の作品を販売する”アトリエショップ”として活用します。
どちらも初期費用・月額無料で出品できる。
どちらも、初期費用、月額無料、で利用できます。実際に商品が売れた場合には、売上金から手数料が差し引きされて入金されます。
どちらも完全匿名では利用できない。
minneは、個人情報を一般ページでは非公開とできますが、販売時には購入者に公開されます。また、匿名配送にも対応していません。
BASEは、特定商取引法に基づき、販売者の情報提示が義務付けられています。ただし、電話番号だけは画像化されるので検索エンジンに登録されません。
追記:2022年 BASEが所在地・連絡先の非公開に対応しました。
2022年1月20日、BASEは関係各省と協議の結果、特定条件のもと個人ショップを対象に特定商取引法に基づく表記(所在地・連絡先)の非公開に対応しました。
上記に加えて、2022年7月12日より匿名配送(かんたん発送 ヤマト運輸連携)にも対応しました。つまり、事業者の氏名以外は非公開で出店できます。
-
-
ネットショップは匿名で開業できるの!?住所・電話番号を記載しない解決策とは
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人が運営するネットショップに掲載する、事業者の名前、住所、電話番号の必要性と。それを非公開にするための、最善の解決策について解説します。 こんな方に ...
BASEはインスタグラムショッピングと連携できる。
2020年にあった、インスタグラムの利用要件の変更により、minneは新規でのショッピング機能の連携が停止となりました。信頼性を求められる流れです。
-
-
minne・Creemaはインスタグラムとの新規連携停止に!対応策:ECカートの連携状況を調べてみた
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、国内で人気のあるハンドメイドマーケット(minne、Creema、iichi)がインスタグラムとの新規連携が停止された状況と対応策についてまとめてみま ...
どちらもクレジットカード決済導入に審査がありません。
BASEも、minneと同じようにクレジットカード決済導入に審査がありません。つまり、今すぐにでも出店して販売をはじめることができます。※一般的なネットショプはカード決済導入に2~3週間は審査期間があります。

-
-
ネットショップは匿名で開業できるの!?住所・電話番号を記載しない解決策とは
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人が運営するネットショップに掲載する、事業者の名前、住所、電話番号の必要性と。それを非公開にするための、最善の解決策について解説します。 こんな方に ...
決済手数料を比較してみた
minne |
BASE |
|
クレジットカード
|
◯ |
◯
|
コンビニ決済 |
◯ |
◯ |
銀行振込 |
◯ |
◯ |
後払い決済 |
◯ |
◯ |
キャリア決済 |
◯ |
◯ |
PayPal |
◯ |
◯ |
代金引換 |
◯※ |
- |
※minneはパソコンからの注文のみ代金引換は利用できます。
どちらのサービスも、ネット通販で主に使われる、クレジットカード決済、コンビニ決済、後払いに対応しています。

minneとBASEの販売手数料を比較
minne
|
BASE
|
|
販売・決済手数料
|
作品価格+オプション価格+送料の10.56% 参照元 |
|
入金手数料 |
220円 参照元 |
|
入金サイクル |
どちらも、初期費用、固定費は一切無料です。売れた場合にのみ、上記にある手数料が差引されて振込される形になります。
客単価が高いほどBASEの方がお得になる。
販売金額と手数料を試算してみました。
販売金額(税込)
|
minne
|
BASE
|
差額
|
900円
|
95円
|
99円
|
4円
|
1,000円
|
105円
|
106円
|
1円
|
1,050円
|
110円
|
110円
|
0円
|
2,000円
|
211円
|
172円
|
39円
|
3,000円
|
316円
|
238円
|
78円
|
5,000円
|
528円
|
370円
|
158円
|
10,000円
|
1,056円
|
700円
|
356円
|
その分岐点となる金額は客単価1,050円(正確には1052円以上)です。この金額を超えると、BASEの方が負担する手数料が少ない=お得になります。
BASEの方が入金サイクルは圧倒的に早い
minne
|
BASE
|
|
入金サイクル
|
売上金で材料をすぐ購入できるのはBASEです。
minneは、売上から約2ヶ月は入金まで時間が掛かるのに対して、BASEは最短10日後とかなり早いです。翌日入金オプションも利用すれば、売上金をすぐに次の材料費にあてることもできます。

-
-
個人事業主必見!フリーナンスのココが凄い!仕組みとメリット・デメリットをわかりやすく解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、フリーランス・個人事業主向けの「お金と保険」のサービスである、FREENANCE(フリーナンス)についてわかりやすく解説します。 実際に申込みをして、 ...
BASEだけのメリット(minneとの違い)
自分の作品とお店をブランド化できる

自分の作品にあった世界観のあるネットショップが存在することで、商品をブランド化することができます。
ブランド化とは。
ブランド化とは、ほかと差別化して価値を高める事です。きちんと利益をあげるためには欠かせないプロセスです。その第一歩が、BASEで作成した自社ECです。
たとえばギフトをもらったと考えてみてください。

「minneで購入した」と言われるよりも、「ネットショップで購入した」と言われたほうが価値が高いような気がしませんか?
同じ商品でも、販売場所が違うだけで印象は変わります。販売者の匿名性と、個人間取引という信頼性の低さも価値をさげる要因になります。
いつでも買えないお店を演出することもできる。

BASEには、抽選販売の機能があります。自動で当否まで抽選して、当選者にはメール送信、カード決済まで連携できるすごい機能です。
ブランドの戦略として、抽選販売で作為的にトレンドをつくることもできます。D2Cの福袋とか、だいたいそんなイメージありますよね。
国内・海外バイヤーからの問い合わせ窓口にもなります。

バイヤー目線で考えると、SNSとかポートフォリオでもいいのですが、公式ネットショップの方がサンプルがそのまま購入できるのがいいですね。
国内だけでなく、海外バイヤーもチェックしているので大きなチャンスを掴むきっかけとして、きちんとした問い合わせ窓口は準備しておきましょう。
マーケットのアカウント削除などのリスクを軽減できる。
minneなど運営元のあるサービスは、サービス終了やアカウント削除などのリスクがあります。自社ECは、万が一のリスクを大幅に軽減することができます。

-
-
【商品価値を高める6つ法則】レザークラフトのネットショップ開業方法[推奨サービスとその理由を解説]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、レザークラフトのネットショップ開業方法を例にして、ハンドメイド作品の商品価値を高める6つの法則をご紹介します。 ハンドメイド作品をネットショップで販売 ...
BASEというマーケットでの集客に期待ができる

国内最大級のECカート、BASEショッピングアプリ「PAY ID」は、累計800万ダウンロード以上(2021年2月次点)、横のつながりでの集客にも期待ができます。

また、BASEは「BASE Mag.」という情報サイトも運営しています。BASEのブログ機能で投稿した記事の掲載を申請することもできます。
BASEは広告を利用することもできる。

どんなに素晴らしい商品でも、認知されていないければ絶対に売れません。BASEのように、自社ECであれば、広告を利用することもできます。
広告の導入も簡単です。BASEは、インスタグラム広告のアプリが用意されているので、迷うことなくインスタグラムに広告が出せます。
-
-
【アイデア伝授】誰でもウケる!おもしろいTシャツの作り方[無料で販売する方法までご紹介]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、誰にでもウケる面白いTシャツの作り方をご紹介します。 自分用はもちろんのこと、あなたが店長となりネット通販で販売する方法まで解説しています。Tシャツ作 ...
ハンドメイド作品以外も販売できる

BASEは、ハンドメイド作品以外のアイテムでも売れます。自分の作品以外に、海外などの商品を仕入れて、セレクトショップのように運営してもいいですね。

minneは、90%以上は女性のユーザーですが、自社ECなら男性向けのアイテムでも売りやすい環境がつくれます。全てはブランディング次第です。

豊富な販売機能が利用できる
BASEにだけある、二つの機能をご紹介します。
受注生産販売機能は仕入不要で販売できる。

受注生産販売機能とは、あらかじめインターネットでデザインを掲載しておき、商品が売れるとBASE側で生産して商品を出荷してくれるサービスです。

作れるグッズは、Tシャツ、マグカップからアクセサリーまで。手間も時間もお金も掛けないで、今すぐオリジナルグッズの販売がスタートできます。
-
-
【無在庫販売】BASEのグッズ受注生産販売機能を徹底解説【提携4社の手数料・種類・原価の比較など】
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、BASEにオンデマンド出品できる、オジリナルアイテム作成サービスについて解説します。 提携4社は、pixivFACTORY、canvath、オリジナル ...
抽選販売機能も簡単に導入できる。

BASEには、抽選販売の機能もあります。数量限定商品も、この機能をつかえば公平で簡単に販売できます。福袋や新作など、などの販売に活用しましょう。
ほかにも、メルマガを発行したり、定期販売や予約販売をしたり、独自のセール企画や割引クーポンを発行することもできます。すべてあなたの自由です。

-
-
BASEとSUZURIを徹底比較[商品の種類・手数料・受注生産のグッズ販売サービスとの連携状況など解説]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、オリジナルグッズの販売ができるSUZURI(スズリ)と、ネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)の受注生産販売について解説します。 予備知識 よ ...
minneだけのメリット(BASEとの違い)
minneというマーケットでの集客に期待できる

minneに出品する最大のメリットは、利用者数50万人以上いるminneというハンドメイドマーケットプレイスに出品できることです。この恩恵は、minneに出店する以外に方法はありません。

-
-
【なぜ?】SUZURIでオリジナルグッズが売れない3つの理由[無料で実践できる改善策]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、 SUZURI(スズリ) pixivFACTORY(ピクシブファクトリー) canvath(キャンバス) monomy(モノミー) などに代表される、 ...
今回のまとめ

今回は、minne(ミンネ)とBASE(ベイス)の違いについてまとめてみました。
結局どちらがオススメなの!?
どちらがお得とかオススメとかはありません。
minneも集客力はあるし、BASEも自社ECを無料で作れます。
ただ・・・、ひとつだけ。minne以外で集客してきたユーザーを、わざわざライバルも多いminneに誘導する必要はないかなぁ~とは感じます。
Twitter、Instagram、ブログ、note、minne以外からの集客は自社サイトに誘導しましょう。手数料も安いし、ブランディングとしても正解です。
あわせてチェック
BASEについて詳しくはこちら。
-
-
BASE(ベイス)のココが凄い!12のメリット&サービスの特徴・評判・感想を聞きたい方はこちら
今回は、無料ネットショップ作成サービスのBASE(ベイス)について、実際に利用してみた経験などをもとにサービスの特徴(メリット)について解説します。 こんな方におすすめの記事 香取慎吾さんがCMする「 ...
SNSの運用の基礎知識はこちら。
-
-
【完全版】SNSでお店の宣伝・集客する方法!目的別の最適サービス&運用のコツまで解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、町のお店、ネットショップの宣伝目的として、SNSを活用して集客する方法について、完全版といえるボリュームをわかりやすく解説します。 こんな方に読んでほ ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。