ミンネとストアーズを徹底比較
※本ページはプロモーションが含まれています。

個人間取引 副業・お小遣い稼ぎ ハンドメイド販売 人気サービスを比較

ハンドメイド作家必見!minneとSTORESの違いを徹底比較[手数料や集客力など各サービスのメリットを解説]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

インターネットでハンドメイド作品を販売できるminne(ミンネ)と、無料ネットショップ作成サービスであるSTORES(ストアーズ)の違いについて解説します。

こんな方にオススメの記事

  • インターネットで手作り・クラフト作品を販売したい方。
  • すでに販売しているがminneの手数料が高いと感じている方。
  • ストアーズに出店した場合のメリットを知りたい方。
今時店長
minneとCreemaの手数料は、同程度なので、Creema(クリーマ)に出店している方も同じように参考にしてみてください。

minneとSTORESを比較

まずは基本的な情報を比較してみます

minne
STORES
minne
STORES
運営事業者
GMOペパボ株式会社
STORES 株式会社
対象者
個人
個人、法人
販売形式
出品
出店
商品登録数
無制限
無制限
初期費用
無料
無料
月額費用
無料
\無料で使える/
フリープラン
0

スタンダードプラン
2,980
※年払い時の料金

※指定のない料金は税抜価格です。

STORESは、基本料金無料のフリープランと、基本料金有料のスタンダードプランの二種類ありますが、フリープランでもデザインなどは全機能使えるので無料プランでも不便なく利用できます。

minne、STORES、どちらも基本料金無料サービスだと考えて間違いありません。

minneは、minneというマーケットプレイスに出品する形になりますが、STORESは自分のネットショップを出店する事になります。

minneはCtoC(個人間取引)のみ対応したサービスですが、STORESは、CtoCに加えて、BtoC(企業と消費者の取引)として出店することもできます。

どちらのサービスも、初期費用・月額費用無料で販売できて、売れた場合にのみ手数料が発生します。

今時店長
続けて、二つのサービスのすぐれている部分について解説していきます。一方しか出店していない方は、要チェックですよ。
ハンドメイド作家がネットショップで匿名販売する方法
ハンドメイド作家がネットショップで匿名配送する方法【月額500円】最善の対処策を解説

今回は、クリエイターやアーティストの方が、ネットショップでほぼ匿名(住所や電話番号を知られることなく)作品を販売する方法について解説します。 いま現在は、ミンネ、メルカリを利用しているけど、住所を隠せ ...

STORESだけのメリット

販売手数料がSTORESが圧倒的に安い

クレジットカード チャージバック

minne、STORESの支払い対応状況を比較

minne
STORES
クレジットカード
コンビニ決済
銀行振込
後払い決済
キャリア決済
PayPal
代金引換
◯※
◯※

※代引きに関しては、minneはパソコンからの購入のみ対応。STORESは、スタンダードプランのみ選択できます。

どちらも決済手段はすべて揃っています。

海外への販売についても、両者ともにPayPal決済に対応しているので不便さはありません。決済手数料に関しても、販売者側で負担する手数料は変わりません。

minne、STORESの手数料を比較

minne
STORES
販売・決済手数料
作品価格+オプション価格+送料の10.56% 参照元
フリープラン
5%

スタンダードプラン
3.6%
参照元
入金手数料
220円 参照元
振込手数料:275円
事務手数料:275円 参照元
入金サイクル
通常
月末締めの翌月末払い
フリーナンス
最短即日入金
手数料:5%
詳細記事
通常
月末締めの翌月末払い
スピードキャッシュ(手数料:1.5%~)
最短翌日入金
参照元

どちらも、上記が売れた場合に掛かる全手数料になります。

厳密に言うと、minneは販売手数料(決済手数料を含んだ)で、STORESは決済手数料(販売手数料は掛からない)が掛かります。

売れた場合の手数料は、STORESの方が圧倒的に安いです。minneはSTORESよりも約二倍近く手数料の負担が多くなります。

ざっくりですが、年間100万円販売した場合には、STORESならば5万円の手数料ですが、minneの場合は10万円近い手数料を負担しなくてはなりません。

STORES(無料ではじめる)

今時店長
すでに、Facebook、Twitter、Instagram、などで集客している方は、リンク先をSTORESに変更するだけで手数料負担を約半額程度まで減らすことができます。

STORESはminneよりも販促機能が充実している

STORESのまとめ販売・セット販売のサンプル

STORESは、minneよりもさらに充実した販売機能が提供されています。

購入者へのメルマガはもちろん、割引クーポンの配布、まとめ販売、数量制限、年齢制限、シークレットECなど、自由に販売方法を設定することができます。

STORES予約販売は期間が長い

また、先行予約販売の機能もあります。購入者にはメルマガも配信できるため、事前注文のユーザーだけに割引クーポンを配布することもできます。

今時店長
minneも、キャンペーンを含めた販促はありますが、本格的なネットショップであるSTORESの販促機能にはかないません。

デジタルデータの販売に加えて無形商品も販売できる

デジタルコンテンツ

STORESも、minneよりも柔軟にデジタルデータの販売ができます。

ハンドメイド作品の作り方などのマニュアル、手芸などの型紙、家具製作の設計図やCADデータ、イラストや音楽データなども販売できます。

販売価格は0円も設定できるため、無料型紙などを配布するコンテンツマーケティングとしても活用することができます。

さらに、電子チケット(無形商品)まで販売できる

STORESで電子チケットの販売

さらに、STORESは、物販などの有形商品の販売だけでなく、無形商品の販売にも対応しています。

無形商品とは、その名のとおり、形のないものを販売する形式のことで、音源作曲、占い鑑定、ホームページ制作などを販売することもできます。

minneでも、無形商品を販売している方もいますが、残念ながら無形商品の販売は認められておりません。

STORESはさらに、電子チケットを販売する機能もあるため、紙のチケットを印刷する手間も不要、当日も参加人数のカウントなども自動で可能になります。

今時店長
電子チケットは0円での発行も可能です。0円発行を使えば、手数料無料で人数カウントなどの管理目的でも活用できます。
STORESで電子チケットの販売
【最短2分】 無料で電子チケットを作成する方法!自己主催の教室・ライブ・イベントをスマホ入場で簡単管理

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自己主催のワークショップや勉強会などのイベントで簡単で支払いできる電子チケットを格安に導入する方法について解説します。 こんな方におすすめの記事 コン ...

STORESならハンドメイド以外の商品も販売できる

セレクトショップ

STORESは、ハンドメイド専用のネットショップではないので、ハンドメイドとは全く関係のない商品でも販売することができます。

もちろん、自分が作成したもの以外のハンドメイドを仕入れて販売するような転売するようなビジネスも可能です。※ブランドショップではなくて、セレクトショップとして出店する必要はあります。

今時店長
ハンドメイド作家の方は、自分のセンスを活かしてバイヤーとして成功する方も多いので挑戦しても面白いですね。
商品仕入れ
【初心者必見】ネットショップ開業の商品仕入れ方法[基礎知識から具体的な探し方・アイデアまで徹底解説]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

STORESはインスタグラムと連携できる

インスタグラムショッピング

STORESは、インスタグラムのショッピング機能と連携することができます。minneも、以前は連携できましたが、現在は連携することはできません。

ハンドメイドマーケットのインスタグラムショッピング連携が停止しました
minne・Creemaはインスタグラムとの新規連携停止に!対応策:ECカートの連携状況を調べてみた

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、国内で人気のあるハンドメイドマーケット(minne、Creema、iichi)がインスタグラムとの新規連携が停止された状況と対応策についてまとめてみま ...

STORES(無料ではじめる)

今時店長
自分の作品をブランド化する方法としてもネットショップは必須です。SNSで話題になれば、一気に売上アップも夢ではありません。

minneだけのメリット

minneでの集客に期待できる

minne

minneに出品する最大のメリットは、利用者数50万人以上いるminneというハンドメイドマーケットプレイスに出品できることです。

利用者数は右肩上がりで伸びており、全体の90%以上は女性という調査結果が出ています。

この集客の恩恵を受けるためには、minneに出品する以外の方法はありません。

minneは売れたときの手数料は、STORESの約2倍程度は手数料が掛かりますが、女性向けのハンドメイド作品を販売するのでれば、このマーケットは外せない存在であると言えるでしょう。

minne(無料会員登録はこちら)

今時店長
minneのメリットはこの一点だけです。とはいえ、インターネット通販ではとても大きなメリットなのは言うまでもありません。

今回のまとめ

今時店長

今回は、インターネットでハンドメイド作品を販売できるminne(ミンネ)と、無料ネットショップ作成サービスであるSTORES(ストアーズ)出店での違いについて解説しました。

最後にSTORESに出店した場合のメリットをまとめます

  • 販売手数料が約半額程度になる。
  • まとめ販売や先行予約などの販売方法ができる。
  • ハンドメイドと関係のない商品も販売できる。
  • デジタルデータに加えて電子チケットまで販売できる。
  • 作品の問い合わせ窓口として機能してくれる。

逆にminneのメリットは、minneというマーケットプレイスでの集客です。

すでに、minneで販売している作家の方は、STORESの出店して手数料負担を減らして、販路拡大などにも挑戦してみましょう。

どちらに出店するというよりも、どちらにも出店するのがオススメです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!9月30日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!9月29日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-個人間取引, 副業・お小遣い稼ぎ, ハンドメイド販売, 人気サービスを比較
-,

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座