
今回は、ネットショップの店舗ロゴの作り方について、プロに外注した場合の相場から、無料で自作できる厳選ロゴ作成ツールまでご紹介します。
※上画像は実際に無料ツールで作った店舗ロゴです。
こんな方にオススメの記事
- ネットショプのロゴを作りたい方。
- プロに依頼した場合の相場と注意点を知りたい方。
- 無料で簡単にロゴが作成できるソフトを探している方。
プロに外注する
プロに依頼した場合の相場について
上画像は「ココナラ(Mattyさん)」より転載させていただきました。
もし予算的に問題なければ、お店の顔とも言える店舗ロゴはプロに外注するのがオススメです。
このあと紹介するWEBツールを利用した場合にも、残念ながらプロが制作したロゴには遠く及びません。
まずは、店舗ロゴをプロに外注した場合の相場について確認しておきましょう。
ココナラのデザイン相場は1万円~3万円前後が多い

ココナラは、クラウドソーシングサービスです。
プロクリエイターも多く参加していて、企業を通さないで個人で直接取引できるため、デザイン会社に外注するよりもリーズナブルな料金で依頼することができます。
そんな、ココナラでの取引相場をしらべたところ、プロ認定されているクリエイターは6万円程度、プロ認定はされていないが実績が認められた最上位のプラチナランクのユーザーは、1万円~3万円程度が相場でした。
ネットショップのロゴとして利用するだけであれば、PNG、JPGデータだけでも十分ですが、名刺、下げ札、チラシなど印刷物として利用することも想定して、AIデータ納品してくれるサービスを選択しましょう。
詳細はこちら


自作する
STORES LOGO MAKERで作るのがオススメ

STORESロゴメーカーの特徴
- 完全無料で利用できる。
- 商用利用できる。
- 日本語に対応している。
インターネット上には、ロゴ作成ツールはいくも存在しますが、海外製で操作がよくわからないとか、無料と思いきやダウンロードは有料だったのなど、理想のツールはなかなかみつかりません。
いくつものツールを実際に利用してみて、完全無料&日本語対応でデザイン的にも一番オススメできるのが、無料ネットショップ作成サービスの「STORES」が提供している「LOGO MAKER-ロゴメーカー」という無料ツールです。
こちらのサービスですが、STORES以外のネットサービスで運営しているお店でも利用することができます。
STORESロゴメーカーはこちら
STORESについてはこちらで詳しく解説しています
-
-
STORESのココを見て!他社より優れてる3つのポイント[実践レポートで基本性能や手数料などを解説]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、STORES(ストアーズ)を実際に利用して、他社サービスよりも優れているポイントなどをメインに、サービスの基本性能や手数料などを解説します。 こんな方 ...
実際にSTORESロゴメーカーで店舗ロゴを作成してみました

まずは、タイトルになるテキスト、お店のキャッチコピーなどを入力します。
上画像のように、テキストのほかにアイコンを加えることもできます。アイコンはジャンル分けされていて、ざっと数えても300種類以上はありました。

ロゴ、アイコンのサイズは自由に編集できます。
各アイテムの左寄せ・右寄せに関しては、ドラッグすると上記のように線が表示されるので、直感的に操作して合わせることができます。
各パーツごとに、フォント、文字の太さ、カラーも自由に設定できます。フォントの種類は全部で30種類程度、もちろん日本語にも対応しています。

ロゴデザインは、右部分に、ネットショップでの表示イメージ、名刺、織りネーム、下げ札、ショッパー、ノベルティグッズなどの完成イメージを確認することができます。
ただし、完成データの解像度は480px程度なので、実際に名刺などの印刷物として利用することはできません。
あくまでも、ネットショップやWEBサイト専用のロゴ作成ツールです。

最後は、右下の完成させるというボタンを押してデータの出力ができます。
画像データは、PNG(透過)、PNG(透過なし)、JPGという3つの形式で保存可能。サイズは横幅120px、240px、480pxの三種類から選択できます。
約2分程度で完成したロゴがこちら

上記は、一番大きいサイズの480pxです。
もちろん商用利用できます。

実際にSTORESで作ったネットショップに入れてみました。
上画像のタイトルは、普通サイズの240pxです。
短時間でなかなかいい感じにできました。

-
-
初心者でもデキる!ネットショップ商品画像の白抜き手順を解説[無料ツールあり]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初心者でも簡単にできる、ネットショップの商品画像の背景を白抜きする方法、背景削除した商品画像の作り方について解説します。 無料で導入できるツールをご案 ...
今回のまとめ

今回は、ネットショップの店舗ロゴの作り方について、プロに外注した場合の相場から、無料で自作できる厳選ロゴ作成ツールまでご紹介しました。
まとめると
- プロ外注の目安は1万円~3万円程度。
- 外注では印刷物にも使えるAIデータも入手しましょう。
- 自作するならSTORES LOGO MAKERがオススメ。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。