フォロワー数

ネットショップ集客・広告

今すぐインフルエンサーマーケティングをはじめる方法[費用を掛けずに最適な人材を探すコツなどを公開]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、インフルエンサーマーケティングをする際に、お店の宣伝にぴったりマッチする人材の探し方について、とても効率的な方法をみつけたのでご紹介します。

インフルエンサーマーケティングで調べても、スモールビジネスでの事例がほとんど出てないようなので記事にしてみました。

こんな方におすすめの記事

  • インフルエンサーマーケティングに興味のある方。
  • インスタグラマーの具体的な探し方について知りたい方。
  • どうすればインスタグラムなどのSNSで商品が売れるか知りたい方。

売れる仕組みを理解する

SNSの広告はうざい

噂話

まずはじめに、SNSでの広告について理解しておきましょう。

残念ながらお店の宣伝=広告が好きなユーザーは存在しません。

お店がどんなに頑張ってSNSを更新したとしても、お店の宣伝だと感じられた時点で情報自体がシャットアウトされてしまいます。

これは全てのSNSで共通しています。

最初は第三者の推薦があってこそ売上につながると理解してください。

これがわからないと売れることはありません。

自分がフォローしている信頼している存在が商品を紹介して、はじめてスタート地点に立つことができます。

そのための一番有効な方法が、インフルエンサーマーケティングです。

インフルエンサーの選び方

インフルエンサーを選ぶ5つのポイント

検索

インフルエンサーマーケティングをする上で、一番大切なのは人選です。まずは、インフルエンサーを選ぶ際に重要な5つのポイントについて解説します。

フェイクインフルエンサーは存在する

fake

フェイク(ニセモノ)インフルエンサーとは、フォロワーやいいねの数を不正に購入などして増やしているインスタグラマーのことです。

フェイクインフルエンサーではいくら宣伝しても効果はありません。

よく、フォローとフォロワーの関係性を見ればわかるとか、関係のないコメントが多いとか見分け方などを解説しているサイトもありますが、そこまで露骨であれば誰にでもわかります。

問題なのは普通に利用しながら、100人~1,000人単位などで定期的に水増しをしているインスタグラマーです。これは、よほどの知識がなければ区別はつきません。

多少の水増しは関係ないと割り切れますが、フォロワー数で報酬を計算するのような契約の場合には、そういった事例もあると覚えておきましょう。

今時店長
ひととおり解説したあとに、フェイクインフルエンサーにも騙されない、インスタグラマーの探し方を紹介しています。

フォロワーは数よりも質を重視する

フォロワー数

フォロワー数は単なる知名度のバロメーターです。

あなたのお店の商品と親和性のない有名人を選ぶよりも、あなたのお店の商品を利用していそうな一般人を選択した方が費用対効果は高いです。

フォロワーは数よりも質を重視しましょう。

具体的には、知名度は増えすぎるほど影響力が弱くなるため、フォロワー数的には5,000人程度のインスタグラマーを中心にさがしています。※もちろん、数万人でも状況をみて判断しています。

暮らしに余裕のありそうなユーザーを探そう

暮らしに余裕のある

次にチェックしておきたいのは暮らしの雰囲気です。

わかりやすく言うと、お店のメインとしている購入者層よりも、少し経済的に余裕のありそうなユーザーを探すのがオススメです。

写真のなかに高価なものが掲載されているだけで、写真に説得力が生まれます。

とくに、女性は細かいところまでよくみています。

全てを踏まえて”違和感のない人材”を探しましょう。

きちんとPRできる人材を探そう

インスタグラム

たとえば下記のような人材です。

  • モデルとして見栄えの良い人。
  • 写真撮影の技術のある人。
  • こちらの意図をよんでPRできる人。

モデルとしての見栄え、写真の技術は見ればわかります。

こちらの意図とは=商品を売りたいという意識を共有できる方という意味です。

「載せてと頼まれたから載せた」では売れません。

とは言え、お店が指示を出したのでは宣伝くさくて違和感が生まれてしまいます。

相手にお任せして、ナチュラルに商品をPRできるようなスキルのある方を探しましょう。

お小遣い稼ぎに興味のある方を探そう

料金プラン

全てのインスタグラマーがお小遣い稼ぎに興味があるわけではありません。

インフルエンサーマーケティングに前向きに、仕事として取り組んでくれるような前向きな人材を探しましょう。

そんな人みつからないんだけど・・・。

絶望

たしかにそのとおりです。

そんな都合の良いユーザーはなかなか見つかりません。

というわけで前置きがとても長くなりましたが、具体的にお店の宣伝に最適なインスタグラマーの探し方について解説していきます。

具体的に探し方を解説

楽天ROOMから探そう

楽天ROOMとは

ここで結論です、楽天ROOMから探しましょう。

楽天ROOMとは、楽天市場のお気に入り商品を、インターネット上の自分に与えられたページ(ROOM)で公開して共有できるスマホアプリのことです。

このサービスは、アフィリエイトの一つで自分の楽天ROOMを経由して、実際に買物が完了すると最大5%以上の成功報酬を獲得することができます。

インスタグラムよりも詳しくわかる

フォロワー

楽天ROOMをみれば下記のような情報の大部分が把握できます。

  • フェイクインフルエンサー→わかる。
  • モデルの見栄え→わかる。
  • 写真のスキル→わかる。
  • 購入商品の価格→わかる。
  • PRのスキル→わかる。
  • お小遣い稼ぎへの興味→わかる。

説明するよりも、見たほうが早いので下のリンクをチェックしてみてください。

オリジナル写真をあげているユーザーを探す

オリジナル画像とは、自分で撮影した画像をアップしているユーザーのことです。

オリジナル画像の写真には「#オリジナル写真」というハッシュタグがついています。掲載画像をみれば、モデルの質、写真撮影や商品を紹介するスキルなどをうかがい知ることができます。

インスタグラマー率が以上に高い

楽天ROOMのフォロワーは購入できません。つまり、真実に近いフォロワーとフォロワーのバランスを確認することができます。

上の画像をみてもわかるとおり、ある程度の実績のあるユーザーは大部分でインスタグラムをしているので逆算して相性のよいインスタグラマーを探してもいいですね。

もちろん、お小遣い稼ぎとか、アフィリエイトに興味のあるユーザーが掲載されています。商品を販売するという意識も高いです。

インスタグラマーの報酬

商品提供だけで協力してくれるユーザーは意外と多い

衣装提供

インターネットをみると、1フォロワー=1円などの口コミが目立ちますが、実際に問い合わせてみると数万人フォロワーがいるインスタグラマーの方でも、商品の無償提供だけで協力してくれるユーザーは意外と多いです。

このあたりは商材にも影響すると思うので、最初は無償提供からはじめてみて、応募者が少ないと感じたら報酬を検討してみてください。

依頼はインスタグラムのDMからできます。依頼内容は期限をきめて、投稿&タグ付けでお願いしています。参考にしてみてください。

成功報酬型ならアフィリエイト導入がオススメ

インスタグラムマーケティングと相性がよいのが、アフィリエイト広告です。

インスタグラマーの多くは、アフィリエイトをしている方も多いため、アフィリエイトASPに参加していることが多いため、SNSでの投稿が終わったあともアフィリエイト経由で継続的に紹介してくれます。

アフィリエイトは成果報酬型なので、広告費用もおさえる事ができます。

【広告主目線】アフィリエイトASP徹底比較!
【広告主目線】アフィリエイトASP徹底比較!広告を出稿するメリットとは

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットを利用した広告手段の一つである、アフィリエイト広告について、メリットや実際に掛かる料金や費用対効果について解説します。 こんな方にオスス ...

アフィリエイト広告事業者の特徴についてまとめてみました。新規店舗にもオススメです、あわせてチェックしてみてください。

インスタグラムのショッピング機能を活用しよう

STORESのインスタグラムショッピング

無料ネットショップ開業サービスの「STORES」は、上画像のように商品画像に金額と商品ページへのリンクをつけることができる、インスタグラムのショッピング機能と連携することができます。

運営元
STORES 株式会社
初期費用
無料
月額費用
\無料で使える/
フリープラン
0

スタンダードプラン
2,980
※年払い時の料金
(月商15万円以上から推奨)
料金プランの比較
販売手数料
フリープラン
5%

スタンダードプラン
3.6%
参照元
振込手数料
振込手数料
275円
事務手数料
275円
「入金額が¥10,000未満でも振込」に設定した場合のみ 参照元
特定商取引法に関する表記の一部非公開
住所・電話番号の非公開
非公開にできる
匿名配送
未対応

STORES(無料ではじめる)

今時店長
「STORES」は無料から利用できて、決済手数料も国内最安値クラスで安いのでイチオシサービスです。

今回のまとめ

今時店長

今回は、今すぐインフルエンサーマーケティングをはじめる方法について解説しました。

もう一度まとめると

  • フェイクインフルエンサーが存在する。
  • フォロワーは数よりも質を重視する。
  • 暮らしに余裕のありそうなユーザーを探そう。
  • きちんとPRできる人材を探そう。
  • お小遣い稼ぎに興味のある方を探そう。

上記をすべて考慮した上で、最適な探し方として楽天ROOMはとてもオススメです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規契約で独自ドメインを無料プレゼント!11月30日まで
  • エックスサーバー|利用料金35%キャッシュバック!11月28日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人事業主でもインターネットを通じて、商品を仕入れることができる仕入れサイトについてまとめてみました。 仕入れサイトの基礎知識 買い取りとドロップシッ ...

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で始めることができる、ネットショップ開設アプリ・サービスについて、実際に利用した感想や経験をもとに、オススメサービスをご紹介します。 無料ネットシ ...

商品仕入れ 3

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップを開業するために、商品を仕入れるノウハウ、おすすめサービスや卸業者やメーカーの探し方などをご紹介します。 このページの内容は、すべて個人 ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

BASE×STORES 徹底比較 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料ネットショップ作成サービスで人気を二分している、BASE(ベイス)とSTORES(ストアーズ)について徹底比較してみました。 実際に両方のサービス ...

デジタルコンテンツを売るならコレ!販売方法を全比較 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、漫画、音楽、小説、動画、文章、電子書籍など。デジタルコンテンツの販売方法について、代表的なECカートを利用した経験をもとに解説します。 デジタルコンテ ...

オリジナルTシャツの販売 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、オリジナルデザインのTシャツを、在庫をもつことなくノーリスクに、インターネットで販売する方法についてご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無 ...

ネットショップの確定申告 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較しました。すべて個人、法人どちらでも導入可能、最新のレシートプリンター内蔵のオールインワ ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 12

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ集客・広告

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座