学校
※本ページはプロモーションが含まれています。

ネットショップ開業準備

ネットショップを学生が開業する手順・よくある質問などを解説[中学生・高校生・大学生から始めるビジネス]

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、学生がネットショップを開業する方法についてまとめてみました。

こんな方におすすめの記事

  • 高校生や大学生でネットショップを開業したい方。
  • ベイス、ストアーズでの年齢制限について知りたい方。
  • 高校生以下でもネットショップを開業する方法を知りたい方。

基礎知識

学生でもネットショップは開業できるの?

選考

ネットショップ開業するのに法律的に定められた年齢制限などはありません。ただし、ネットショップ開業サービス、クレジットカードなどの決済機能を提供している事業者が定めた年齢制限は存在する場合があります。

調査してみた

無料ネットショップサービス

無料ネットショップ

無料ネットショップサービスとして人気のある、BASE(ベイス)、STORES(ストアーズ)、という二つの定番サービスについて対応状況を調査しました。

BASE

BASE

18歳以上から申込できます。

BASEのヘルプには「※BASEでは、4月4日より、18歳以上の方が申込可能です。」あくまでも、申込可能というだけで審査に通過しなければ利用できません。

未成年でもショップ運営は可能ですか?
未成年の場合、BASEかんたん決済の際に保護者の同意が必要となります。
※BASEでは、4月4日より、18歳以上の方が申込可能です。

https://help.thebase.in/hc/ja/articles/206341522

つまり、高校生でも18歳以上であれば利用可能、年齢が18歳以上と推測できる、大学生、短大生、専門学校生などはもちろん申込できます。

18歳以上であれば親権者による同意書の提出も不要。

BASEに関しては2022年4月1日より成人年齢の引き下げ(20歳→18歳)に伴い、18歳以上であれば親権者による同意書の提出も不要になりました。

利用規約およびプライバシーポリシーの変更に関するご連絡
引用元:利用規約およびプライバシーポリシーの変更に関するご連絡(公式メール)2022/03/18 に送信されました。

今時店長
18歳以上20歳未満であればイチオシはBASEです。BASEは、出品者の名前、住所、電話番号なども非公開で出店できます。

BASE(無料ではじめる)

STORES

ストアーズ

ストアーズの利用規約をみたところ、年齢制限などの記載はありませんでした。

ただし・・、会員規約には決済事業者が別途承認する審査にと通過する必要があると明記される点を考えると、未成年者や高校生ではきびしいというのが率直な印象です。

利用規約
第5条(利用申込と契約の成立)に基づき甲に対して本サービスの利用を申し込み、決済事業者が別途承認する審査基準に基づき審査を行い、甲および決済事業者による承認を得た上で、本サービス利用契約を締結して本サービスの会員登録をした個人(以下「乙(個人)」といいます。)、個人事業主(以下「乙(個人事業主)」といいます。)および法人(以下「乙(法人)」といいます。)をいいます(以下、総称して「乙」といいます)

https://stores.jp/terms

今時店長
審査では指定信用情報機関の情報などを開示請求して調べられるため、過去に金融事故などがあると審査に通りにくいと考えていいでしょう。

STORES(無料ではじめる)

未成年・高校生以下でも開業する方法

親の名義で出店できれば可能

親権者

親権者の方などに名前を借りることできれば出店できます。

もちろん勝手に親権者の名前を記入してはいけません。

きとんと話し合いをして、双方が納得した上でオーナーをしてもらい、あなたがお店の管理者としては働く形をであれば大丈夫という意味です。

実際にこのような形で、お金を稼いでいる学生の方はめずらしくありません。

仕入れ資金がなくても出店する方法

下記二つの記事を参考にしてみてください。

お金がなくても開業できるヒントが書いてあります。

オリジナルTシャツの販売
オリジナルTシャツの在庫をもたずに制作・販売する方法[無在庫でノーリスクにTシャツ・スマホケースを受注発注]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

デジタルコンテンツをダウンロード販売できるサービスを徹底解説[音楽・ゲーム・ソフト・イラスト・漫画・小説の販売方法]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、パソコンなどで作成したデジタルコンテンツのダウロード販売の手段と、実際に販売するためのコツなどをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 音楽、アプリ ...

今時店長
すでにツイキャスなどの動画配信などで名前が知れているのであれば、キャラクターグッズを制作しても十分売れるチャンスがあります。

開業を決めたら確認しておこう

開業する際に確認しておきたい3つの事柄

開業届の提出について

開業届は税務署に提出します。

ネットショップ開業
ネットショップで開業届は必要?実際の体験をもとに記入例や注意点などを解説[副業・趣味でも必要なのかなど]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ開業における、税務署への開業届についてまとめてみました。本業はもちろん、副業で収入を得ている方も参考にしてみてください。 こんな方におす ...

特定商取引法に基づく表記

ネットショップに代表者の名前や住所を明記する必要があります。

特定商取引法に基づく表記の設定・省略・書き方[BASEの記入サンプルをもとに解説]

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、特定商取引法に基づく表記の書き方について、無料ネットショップサービスの「BASE」の設定画面をもとに解説します。 こんな方におすすめの記事 BASEに ...

匿名で出店したい方は合わせて下の記事もチェックしてみてください。

ネットショップは匿名で開業できるの!?個人住所を記載しない最善策とは
ネットショップは匿名で開業できるの!?住所・電話番号を記載しない解決策とは

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人が運営するネットショップに掲載する、事業者の名前、住所、電話番号の必要性と。それを非公開にするための、最善の解決策について解説します。 こんな方に ...

納税に関して

年間で一定額以上儲けが出た場合には納税の義務が発生します。

実際にネットショップを開業して売上をあげたら確認しておいてください。

ちなみに、納税に年齢は関係ありません。高校生でも納税義務はあります。

ネットショップの確定申告
ネットショップの確定申告いくらから必要!?本業・副業での対象所得額・体験をもとに経費にできる費用を解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

今回のまとめ

いまどき店長のまとめタイム

今回は、学生がネットショップを開業する方法について解説しました。

もう一度まとめると

  • 高校生以下の開業はきびしい。
  • 18歳以上でも未成年者は親権者の同意が必要になる可能性がある。
  • 親権者にオーナーになってもらえば高校生以下でもお店が持てる。

という感じですね。

学生ビジネスに興味のある方は参考にしてみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|新規ご契約でお得なクーポンプレゼント!10月14日まで
  • エックスサーバー|月額最大30%OFF&独自ドメイン永久無料!10月2日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ネットショップ開業準備

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座