
今回は、個人運営のネットショップは何を売るべきなのか、長年の経験をもとに具体的なヒントをご紹介します。
こんな方におすすめの記事
- 何から始めたらよいかわからない方。
- 何を売るかアイデアが欲しい方。
- 個人でも大手に勝てる商材の傾向を知りたい方。
はじめに
何を売ればいいですか!?

この質問をされると「その時点で失敗がみえている」とか、「ネットショップのセンスがない」とか、きびしい意見もありますが気にすることはありません。
考えることも、人に聞くことも間違いではありません。
ただ・・。人に聞いても明確な答えが無いというだけです。
まず、売れる商品は必ずあります。
あなたを含めた多くの人がそれに気がついていないだけです。
続けて具体的なヒントをご紹介していきます。
日頃から意識すること
ほしい商品が見つからないとき

誰にでも買い物する際に、欲しい商品が見つからないという経験はあるはずです。
そんな商品をみつけたときこそチャンスです。
販売者の立場では気がつくことができなかった、潜在的なニーズを自分自身の体験で見つける事ができます。
最近、ネット通販で大人気の韓国子供服も、最初は主婦の方が子供用に個人輸入していたものを、インスタグラムにあげたところ売って欲しいという要望が多く寄せられたことがキッカケだと言われています。
つまり誰にでも売れる商品をみつけるチャンスはあるというわけです。
誰でも共通してほしいものよりも、男性だけ、妊婦さんだけ、左利きの方だけ、または悩みに関連するものとか、特定のユーザーにだけ需要のある商材はとくに狙い目です。
チャンスに気がつけるようにアンテナを広げおきましょう。
たとえば
- 男性向けのイケてるエプロン。
- 左利き用の可愛いスマホケース。
- 小さい女の子に似合うお洋服。
- 正解が同封されていない知恵の輪。

-
-
【完全版】SNSでお店の宣伝・集客する方法!目的別の最適サービス&運用のコツまで解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、町のお店、ネットショップの宣伝目的として、SNSを活用して集客する方法について、完全版といえるボリュームをわかりやすく解説します。 こんな方に読んでほ ...
みんなの不満にヒントがある

インターネットの商品レビューには新しいアイデアがあります。
既にネットショップを開業している方は、自分の店舗に加えて、ライバル店舗のレビューなども合わせてチェックしてみましょう。
その際、確認してほしいのは不満点です。
不満点を改善できるような商材を見つけることができれば売れる可能性があります。日常的にたくさんの商品レビューを確認して、それに対応できる商品を見つけた際に気がつけるように準備しておきましょう。
実際に販売する際には「◯◯を改善しました」などキャッチコピーとしても活用できます。
顧客クレームは宝の山と同じように、商品の悪いレビューも宝の山になりえる情報です。
楽天レビューは検索できる

商材選び
個人でも大手に勝てる商材とは

長年、ネットショップを運営してきて一つの答えが出ています。
それは、お金を出しても品質の良いものが欲しいと思える商材です。
売れ筋商品は、必ず大手企業が大量生産して低価格を実現してきます。価格競争では、個人は大手企業に敵いません。
そこで、金額の高い需要の少ない商材であれば、大手企業が大量生産をしてくることもないため、個人のネットショップにもチャンスがあるというわけです。

今日からはじめてみよう
商材に関する知識を手に入れよう

まずは、メーカーや問屋さんが所属している、インターネットの仕入れサイトを通じて、どのような商材が出品されているのかを確認してみましょう。
開業予定の個人でも登録できるサービス
- NETSEA(ネッシー)
・・・国内最大級の規模を誇る仕入れサイト。
- イチオクネット[終了予定]・・・アパレルの仕入れができる超定番サイト。
- 卸の達人
・・・テレビなどで話題の商品を中心に取り揃える。

とりあえず行動してみることが大切

ここまで読んでわかったと納得するだけでは先に進むことはできません。
まずは、行動してみましょう。
仕入れ商品がみつからないという方に共通して足らないと感じるのが行動力です。
実際に行動するなかで、あなたの売るべき商材に到達することができます。
まずは、ネットショップを開業してみてください。
資金的にきびしいという方は、受注生産型ではじめることができるサービスを活用してみましょう。オリジナルのTシャツ、スマホケース、アクセサリーなどを受注生産で販売することができます。
受注生産なので、売れなければ仕入費用も一切掛かりません。
仕入れ資金0円で開業できるサービス
-
-
オリジナルTシャツの在庫をもたずに制作・販売する方法[無在庫でノーリスクにTシャツ・スマホケースを受注発注]
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

売り手の目線で物事を捉えられる

実際にネットショップを開業することにはもう一つメリットがあります。
それは、買う側の目線から、売る側の目線になることです。
たとえば、スーパーで安い商品をみつけたときに、単純に「安い得した!」と考えるか、「どうしてこの価格で売れるのか?」と考えるのかという違いです。
この考え方の違いだけで、新しい商材をみつけるチャンスは格段に広がります。
繰り返しなりますが、行動してあなたの意識を替えることも大切です。
無料サービスはこちらでチェック
-
-
2023年版|無料ネットショップ作成サービス比較解説【CMで話題】おすすめECカートをご紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

今回のまとめ

今回は、個人運営のネットショップは何を売るべきなのか、長年の経験をもとに具体的なヒントをご紹介しました。
個人が狙いたい商材の傾向をまとめると
- 自分のほしい商品が見つからない。
- 売れているのに不満のある商品
- お金を出してもワンランク上がほしい。
実体験に基づくほど、商材選びが的確になります。
あとは、仕入先を探したり、実際にネットショップを開業して、具体的に行動に移してみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。