ファンクラブサイトの料金、機能を徹底比較

ホームページ作成 定期購入カート オンライン決済 資金調達

2023年版|ファンクラブサイト徹底比較!おすすめサービスの機能・料金をご紹介

今時店長
皆さんこんにちは、今時店長です。

今回は、インターネット上にファンクラブサイトを作れるオンラインサービスについて、人気サービスの特徴、機能や料金について比較してみました。

ファンクラブサイト、オフィシャルサイト、サロン、コニュニティなどを作成して、月額課金を導入したい方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

おすすめファンクラブサイト比較(料金・機能)

ファンクラブを作成できるサービスを比較してみました

サービス名称
料金・手数料
主な機能(出来ること)
yoor
(ユア)
初期費用:0円
月額費用:0円

オンラインサロンの
売り上げ手数料
18%
参照元
オンラインサロン作成、記事投稿、チャットルーム作成など。
bitfan
(ビットファン)
初期費用:0円
月額費用:0円

ファンクラブ
会費手数料
ブラウザ決済:20%
アプリ決済:50%
参照元
オフィシャルサイト作成、ファンクラブ(投稿、グループチャット、デジタル会員証、メッセージ送信、バースデーメッセージ、ポイント付与など)、ストア作成、電子チケット、ライブ配信など。
Fanpla Kit
(ファンプラキット)
初期費用:0円
月額費用:0円

ファンクラブの
売り上げ手数料
30%+決済手数料
参照元
オフィシャルサイト、月額継続課金、オリジナルデザイン、ニュース投稿、会員数レポート・売上管理、会員限定ブログ、ムービー、ラジオ、メールマガジン、デジタル会員証、チケット販売、ライブストリーミングなど。
初期費用:0円
月額費用:0円

ファンクラブ
会費手数料
35%
参照元
チャット機能、ライブ配信、グッズ販売機能、メール一斉送信、プレゼントアイテム機能(投げ銭システム)、ブログ機能、会員向け限定動画など。
サービス名称
初期費用
決済手数料
BASE
(ベイス)
初期費用:0円
月額費用:0円~

ネットショップ
売上手数料
フリー:6.6%+40円
グロース:2.9%
参照元

※有料コミュニティの会費徴収には、上記に加えて5%掛かる。
参照元
有料・無料コミュニティ機能(月額課金、会員限定コンテンツ、会員限定商品販売など)、ネットショップ機能、グッズ作成、抽選販売、ブログ作成、各種広告連携、インスタグラム連携など。
ワンポイント
会員限定のインスタグラム、LINE@など、外部サービスに誘導したいと考えている方のサブスク販売機能として最適。
Fanclove
(ファンクラブ)
初期費用:0円
月額費用:0円

ファンクラブの
売り上げ手数料
クレジットカード:8%
キャリア決済:20%
参照元
会員管理、クラブ管理、ラジオ(音声)機能、売上管理、月額決済、紹介特典、チケット発行、投稿、メッセージ送信など。
CAMPFIREコミュニティ
(キャンプファイヤー)
初期費用:0円
月額費用:0円~

集めた売上に
対する手数料
10%+消費税
参照元
クラウドファンディング(プロジェクト作成)、メンバー管理機能、メール配信機能、記事投稿機能、コンテンツ及び商品販売機能
FANTS
(ファンツ)
お問い合わせ
決済機能、専用アプリ、EC機能、サイト作成、ライブ配信、イベント告知、アンケート、掲示板、共同プロジェクト、ポイント制度など。
サービス名称
初期費用
決済手数料
OFUSE
(オフセ)
初期費用:0円
月額費用:0円

ファンクラブの
売り上げ手数料
10%
参照元
有料ファンレター、有料コメント、月額メンバーシップ機能など。
pixiv FANBOX
(ピクシブファンボックス)
初期費用:0円
月額費用:0円

支援総額の10%
参照元
支援金の募集、ブログ、イラスト、マンガ、写真、音声、動画などの投稿ができる。
Fantia
(ファンティア)
初期費用:0円
月額費用:0円

ファンクラブの
売り上げ手数料
10%
参照元
コンテンツ投稿、自家通販、DL販売機能、メッセージ機能など。
Ci-en
(シエン)
初期費用:0円
月額費用:0円

ファンクラブの
売り上げ手数料
10%
参照元
記事投稿、コアンケート、チップ、DLsite連携、オリジナルグッズ発送管理、クラウドファンディングなど。
サービス名称
初期費用
決済手数料

※料金は、還元率などの表記を比較しやすいように手数料に換算して掲載しました。詳細はリンク先をご確認ください。

1番手数料が安いサービス

事前審査不要で1番手数料の安いは”yoor”でした。

上記のなかで、1番手数料が安かったのは「yoor」でした。こちらもサービスは、事前審査もなし、手軽にコミュニティを作成できます。

オンライン月額課金システム徹底比較!おすすめ決済代行業者の料金比較表
2023年版|月額・継続課金システム徹底比較!おすすめ業者の料金比較表掲載

今回は、オンラインで利用できる月額課金・継続課金システムを比較してみました。個人でも無料で導入できるサービスから、法人向けのサブスク決済サービスまで幅広くご紹介します。決済代行業者選びの参考にしてみて ...

おすすめファンクラブサイト・プラットフォーム詳細解説

yoor

人気ブログサービスで知られるシーサーが提供するサービス。

人気ブログサービス「Seesaaブログ」で知られる、シーサー株式会社が提供している、オンライサロンの開設からコミュニティ運営ができるサービスです。

事前審査なしで即日開設可能、手数料は業界最安値水準。

yoorは、他のプラットフォームと違い、事前審査もなしでコミュニティを開設できます。また、売上に対する手数料も業界最安値水準にお得に利用できます。

yoorの基本情報

サービス名称
yoor(ユア)
運営事業者
シーサー株式会社
料金
初期費用:0円
月額費用:0円

オンラインサロンの
売り上げ手数料
18%
参照元
機能
オンラインサロン作成、記事投稿、チャットルーム作成など。

yoor(無料ではじめる)

今時店長
手軽にオンラインサロンをはじめたい方におすすめ。事前審査なし、決済手数料は安い、機能もシンプルで使いやすいと好評です。

bitfan

株式会社SKIYAKI(スキヤキ)が提供するサービス。

bitfan(ビットファン)とは、東京渋谷区に本社を構える、株式会社SKIYAKI(スキヤキ)が、2018年2月よりサービスを提供しているファンプラットフォームです。

クリエイター活動に必要な機能をオールインワン。

オフィシャルサイト、ファンクラブ、ECストア、チケット販売、ライブ配信まで、クリエイター活動に必要な機能がオールインワンに搭載されています。

紹介動画

bitfanの基本情報

サービス名称
bitfan(ビットファン)
運営事業者
株式会社SKIYAKI
料金
初期費用:0円
月額費用:0円

ファンクラブ
会費手数料
ブラウザ決済:20%
アプリ決済:50%
参照元
機能
オフィシャルサイト作成、ファンクラブ(投稿、グループチャット、デジタル会員証、メッセージ送信、バースデーメッセージ、ポイント付与など)、ストア作成、電子チケット、ライブ配信など。

bitfan

今時店長
主に音楽、芸能関係などに利用されているサービス。手数料は若干高めだが、オールインワンの機能性を考えれば妥当とも言える。

Fanpla Kit

有名な音楽アーティストのファンクラブ運営も手掛ける。

Fanpla Kitは、多くの音楽アーティスのファンクラブ運営も手掛ける、株式会社 Fanplusが提供する、アーティストのためのファンクラブプラットフォームです。

ファンクラブ運営に必要な機能を搭載している。

Fanpla Kitは、会員管理機能はもちろん、オフィシャルサイト、ブログ、動画、ニュース投稿など、ファンクラブを運営する上で必要な機能を搭載しています。

Fanpla Kitの基本情報

サービス名称
Fanpla Kit(ファンプラキット)
運営事業者
株式会社 Fanplus
料金
初期費用:0円
月額費用:0円

ファンクラブの
売り上げ手数料
30%+決済手数料
参照元
機能
オフィシャルサイト、月額継続課金、オリジナルデザイン、ニュース投稿、会員数レポート・売上管理、会員限定ブログ、ムービー、ラジオ、メールマガジン、デジタル会員証、チケット販売、ライブストリーミングなど。

Fanpla Kit

今時店長
音楽アーティストに特化したファンクラブプラットフォーム。審査を通過すると、最短1日でファンクラブサイトを公開できます。

フレモア

株式会社グースが提供するサービス。

インターネットを利用した、事業プランニングやマーケティングなどを手掛ける「株式会社グース」が、2022年4月日にリリースしたサービスです。

オールインワンにファンクラブと収益支援を実現できる。

フレモアとは、FREIEND MORE の略です。ファンクラブ✕オンラインサロン✕収益支援をオールインワンで実現できる表現者のためのオンラインシステムです。

紹介動画

フレモアの基本情報

サービス名称
フレモア
運営事業者
株式会社グース
料金
初期費用:0円
月額費用:0円

ファンクラブ
会費手数料
35%
参照元
機能
チャット機能、ライブ配信、グッズ販売機能、メール一斉送信、プレゼントアイテム機能(投げ銭システム)、ブログ機能、会員向け限定動画など。

フレモア

今時店長
比較的あたらしくて、幅広いジャンルに利用されている。利用は、申請後に審査(当日中~2営業日)を承認されると開始となります。

BASE(ベイス)

テレビCMでもお馴染み無料ネットショップ作成サービス。

BASE(ベイス)は、香取慎吾さんのテレビCMでもお馴染み、無料でネットショップが作成できるサービスです。国内シェアNO.1のECカートです。

有料コミュニティの開設、限定グッズの販売などできる。

コミュニティ App

BASEには「コミュニティ App」という機能を追加できます。この機能を利用して、有料コミュニティを作成したり、会員限定グッズの販売などが利用できます。

アプリは、管理画面→ページ最上段Apps→コミュニティ より追加できます。

BASEの基本情報

サービス名称
BASE(ベイス)
運営事業者
BASE株式会社
料金
初期費用:0円
月額費用:0円~

ネットショップ
売上手数料
フリー:6.6%+40円
グロース:2.9%
参照元

※有料コミュニティの会費徴収には、上記に加えて5%掛かる。
参照元
機能
有料・無料コミュニティ機能(月額課金、会員限定コンテンツ、会員限定商品販売など)、ネットショップ機能、グッズ作成、抽選販売、ブログ作成、各種広告連携、インスタグラム連携など。
ワンポイント
会員限定のインスタグラム、LINE@など、外部サービスに誘導したいと考えている方のサブスク販売機能として最適。

BASE(無料ではじめる)

今時店長
本気で物販したい方にイチオシ。オリジナルグッズ作成、予約販売、抽選販売など、ファンクラブにほしい機能も搭載しています。

fanclove

SNSマーケティング運用代行の事業者が手掛けるサービス。

SNSマーケティング運用代行などの事業を展開している、株式会社バケットのサービスです。2016年9月23日より、サービスを提供しています。

夢をすべての人へ、簡単1分で無料で登録できる。

Fancloveは、初期費用、月額費用0円で利用できます。クラブをつくる人(キャプテン)は、簡単1分程度で無料で会員登録をしてスタートできます。

紹介動画

Fancloveの基本情報

サービス名称
Fanclove(ファンクラブ)
運営事業者
株式会社バケット
料金
初期費用:0円
月額費用:0円

ファンクラブの
売り上げ手数料
クレジットカード:8%
キャリア決済:20%
参照元
機能
会員管理、クラブ管理、ラジオ(音声)機能、売上管理、月額決済、紹介特典、チケット発行、投稿、メッセージ送信など。

fanclove

今時店長
幅広い目的とユーザーに利用されているサービス。シンプル操作で簡単にページを作れるが、カスタマイズ性は高くありません。

CAMPFIREコミュニティ

国内最大級のクラウドファンディングが提供するサービス。

国内最大級のクラウドファンディングである「CAMPFIRE」が提供する、ファンクラブのコミュニティを運営、毎月の会費を集めることができるサービスです。

紹介動画

CAMPFIREコミュニティの基本情報

サービス名称
CAMPFIREコミュニティ(キャンプファイヤー)
運営事業者
株式会社CAMPFIRE (CAMPFIRE, Inc.)
料金
初期費用:0円
月額費用:0円~

集めた売上に
対する手数料
10%+消費税
参照元
機能
クラウドファンディング(プロジェクト作成)、メンバー管理機能、メール配信機能、記事投稿機能、コンテンツ及び商品販売機能

CAMPFIREコミュニティ

今時店長
幅広いユーザーに利用されているサービス。審査は最低限でスピーディーにスタート可能、クラウドファンディングも連携できます。

FANTS

株式会社スタジアムが提供するオンラインファンサロン

株式会社スタメンのグループ企業である、株式会社スタジアムが提供するオンラインファンサロンの運営ができるサービス(アプリ)です。

FANTSの基本情報

サービス名称
FANTS(ファンツ)
運営事業者
株式会社スタジアム
料金
お問い合わせ
機能
決済機能、専用アプリ、EC機能、サイト作成、ライブ配信、イベント告知、アンケート、掲示板、共同プロジェクト、ポイント制度など。

FANTS

今時店長
アーティスト、タレント、プロスポーツチームなどの導入事例あり。料金は、利用用途で変わるため、お問い合わせください。

OFUSE

創作活動を支えたいという想いから生まれたプラットフォーム。

OFUSE(オフセ)とは「ファンの応援でクリエイターの創作活動を支えたい」という想いから生まれた、クリエイター応援プラットフォームです。

OFUSEの基本情報

サービス名称
OFUSE(オフセ)
運営事業者
株式会社Sozi
料金
初期費用:0円
月額費用:0円

ファンクラブの
売り上げ手数料
10%
参照元
機能
有料ファンレター、有料コメント、月額メンバーシップ機能など。

OFUSE

今時店長
幅広いジャンルのクリエイターが参加しているサービスです。ファンは、1文字2円でファンレター、投稿にコメントができます。

pixiv FANBOX

ピクシブが運営するファンコミュニティ。

イラストコミュニケーションサービス、pixiv(ピクシブ)が運営するクリエイターの創作活動を応援(支援)するためのファンコミュニティです。

pixiv FANBOXの基本情報

サービス名称
pixiv FANBOX(ピクシブファンボックス)
運営事業者
ピクシブ株式会社
料金
初期費用:0円
月額費用:0円

支援総額の10%
参照元
機能
支援金の募集、ブログ、イラスト、マンガ、写真、音声、動画などの投稿ができる。

pixiv FANBOX

今時店長
登録会員数1,000万人以上、イラスト、マンガ、写真、音声、動画など、18万人以上のクリエイターが利用している。※2023年2月次点

fantia

とらのあなが運営するクリエイター支援プラットフォーム。

同人誌を中心にした、マンガやアニメグッズなどの販売を手掛けている「とらのあな」が運営する、クリエイター向けの支援プラットフォームです。

Fantiaの基本情報

サービス名称
Fantia(ファンティア)
運営事業者
株式会社虎の穴
料金
初期費用:0円
月額費用:0円

ファンクラブの
売り上げ手数料
10%
参照元
機能
コンテンツ投稿、自家通販、DL販売機能、メッセージ機能など。

fantia

今時店長
イラスト、Vtuber、マンガ、小説、コスプレ、音楽、映像作品などクリエイターが利用、ランキングなども掲載されています。

Ci-en

DLsiteの運営事業者が提供するプラットフォーム。

二次元コンテンツダウンロードサイト「DLsite」を運営する、株式会社エイシスが提供する、クリエイターの創作活動を金銭的に支援できるプラットフォームです。

Ci-enの基本情報

サービス名称
Ci-en(シエン)
運営事業者
料金
初期費用:0円
月額費用:0円

ファンクラブの
売り上げ手数料
10%
参照元
機能
記事投稿、コアンケート、チップ、DLsite連携、オリジナルグッズ発送管理、クラウドファンディングなど。

Ci-en

今時店長
ゲーム、音声、イラスト、歌い手、VTuberなどが利用している。ユーザーはプラン加入以外に、いいね、応援コメントもできます。

今回のまとめ

今時店長

今回は、インターネット上にファンクラブサイトを作れるオンラインサービスについて、サービスの特徴、機能や料金について比較して解説しました。

あとは、クリエイターとして取り扱うアイテム、あなたの求める機能の搭載の有無、ファンクラブ会費を集める手数料などで比較検討してみてください。

あわせてチェックしてほしい記事

更に本格的な月額課金システムの比較はこちら。

オンライン月額課金システム徹底比較!おすすめ決済代行業者の料金比較表
2023年版|月額・継続課金システム徹底比較!おすすめ業者の料金比較表掲載

今回は、オンラインで利用できる月額課金・継続課金システムを比較してみました。個人でも無料で導入できるサービスから、法人向けのサブスク決済サービスまで幅広くご紹介します。決済代行業者選びの参考にしてみて ...

無料で使えるおすすめの決済フォームはこちら。

無料で使えるおすすめ決済フォーム!申込みWEBページが自分で簡単に作れる
無料で使えるおすすめ決済フォーム!申込みWEBページが自分で簡単に作れる

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、月額無料で使える、クレジットカード決済機能付き申込みウェブフォームの作り方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 こんな方におすすめの ...

無料ではじめられるオンライン講座の作り方はこちら。

稼げるオンライン講座の作り方
稼げるオンライン講座の作り方!ZOOM連携プラットフォーム・料金・選び方まで解説

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自分のスキルで稼げるオンライン講座の作り方について解説します。これから、オンライン講座などで起業したい方は、ぜひ参考にしてみてください。 オンライン講 ...

無料でネットショップを作りたい方はこちら。

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介]
2023年版|無料ネットショップ作成サービス比較解説【CMで話題】おすすめECカートをご紹介

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

今月の入会特典のあるサービス

  • makeshop|初期費用0円&独自ドメインプレゼント!5月31日まで
  • エックスサーバー|30%OFF&独自ドメイン永久無料!6月9日12時まで

エックスサーバーキャンペーン

おすすめ記事

無料で開業できるネットショップ作成サービスを徹底比較[CMで話題のオススメ・ツールを紹介] 1

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...

商品仕入れ 2

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップの商品仕入れについてご紹介します。 個人が趣味や副業でも挑戦できるアイデアから、さらに本業として商品を仕入れるための基礎知識から具体的な ...

ネットショップ販売手数料の最安値はココ[初期・月額・クレジットカード決済手数料を比較] 3

今回は、ネットショップ作成サービスのクレジットカード決済手数料について比較してみました。初期費用、月額費用とあわせてチェックしてみてください。 こんな方におすすめの記事 無料サービスで実質的に負担する ...

プロ目線で解説!ハンドメイドをネット販売する方法 4

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の方法について、ネット通販業界歴10年以上の経験をもとに、最適な販売方法について解説します。 こんな方にオススメの記 ...

MakeShop(メイクショップ) 5

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットショップ作成サービスのmakeshop(メイクショップ)について、サービスの特徴や手数料・実際に利用してみた感想をご紹介します。 こんな方にオス ...

オリジナルTシャツの販売 6

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、自作のデザインを在庫リスクなしで販売できるサービスをご紹介します。 こんな方におすすめの記事 資金は無いけどオリジナル商品を販売したい方。 YouTu ...

ネットショップの確定申告 7

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回はネットショップ(BASE、カラーミーなど)を運営している方に、はじめての確定申告について解説します。 ネットショップを運営している方だけでなく、ハンドメ ...

無料で実店舗とネットショップの在庫連動 8

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初期費用、固定費無料で使える決済サービスの「Square」を利用した、実店舗とネットショップの在庫を連携する方法について解説します。 実店舗とネットで ...

無料でパッと作れるホームページ作成ツール 9

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料でパッと作れる、ホームページ作成ツールをご紹介します。「お金や時間を掛けずにホームページを作りたい」方は、ぜひ参考にしてください。 無料ホームペー ...

マルチ決済端末を徹底比較!おすすめサービス料金・特徴・選び方のポイント解説 10

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、1台でお店をキャッシュレス化できる、マルチ決済端末について比較してみました。おすすめキャッシュレス決済端末から、レシートプリンター内蔵のオールインワン ...

無料で使えるPOSレジアプリ徹底比較 11

今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、スマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad/Android)端末で利用できる、無料で使えるPOSレジアプリを4つご紹介します。 無料で使える ...

-ホームページ作成, 定期購入カート, オンライン決済, 資金調達
-

Copyright © 2013-2023 いまどきのネットショップ開業講座