ネットショップにも最適な
「.shop」ドメインを解説します
新しく登場する「.shop」ドメインに関する情報をまとめてみました。商店、小売店などを意味する言葉を含むドメインであり、ネットショップでの利用拡大なども期待されています。
.shopドメインとは
2016年9月27日より新しく運用される新ドメインのこと。GMOドメインレジストリ社が49.2億円で運営権利を獲得してドメイン登録の管理をしている。
.shopドメイン、利用までの今後の予定
※お名前.comのスケジュールより転載。
先行登録(商標権あり)・・・7月1日12時~8月29日19時
先行登録(商標権なし)・・・9月2日12時~9月26日19時
一般登録予約・・・8月4日14時~9月26日19時
一般登録開始・・・9月27日0時~
※お名前.comより
ドメイン取得業者と料金について
GMOグループのドメイン取得業者が利用できます。
※2016年8月18日時点ではムームードメインは未定となっておりますが、おそらく同じGMOグループのお名前.comの料金と均一になる可能性が高い。
誰でも登録できるの?
お名前.comには「どなたでも何個でもOK!」と明記されています。
.shopドメインのメリット
- 新ドメインなので比較的ほしいアドレスが取得できる。
2016年9月27日よりスタートするドメインなので、ほしいドメインが取得できる可能性が高い。※既に予約は開始されています。 - お店だとすぐに閲覧者が素早く判断できる。
お店のURLをみただけでお店のサイトだと推測できる。
.shopドメインのデメリット
- 料金が高い。
.com、.netなどと比較すると更新料金が高い。 - 検索エンジンからの評価が未知数である。
主にECビジネスでの利用のためのドメインだとした場合に、Googleなどのコンテンツを評価する検索エンジンのアルゴリズムの対応が気になるところ。 - 新しいサイト、サービスだと認識される
新ドメインなので新しいというメリットはありますが、実績は少ないというデメリットもあります。ECビジネスではデメリットの方が若干大きいか・・。
.shopドメインはアリ?ナシ?
個人的には、はじめてのECビジネスでの利用はナシ、既に実績のある方で新サービスの展開などで利用する場合にはアリという感じです。ECビジネスにおいて”一度決めたドメインは変更できない”という条件を踏まえるならば、まだ実績のないドメインを利用するメリットは少ないという印象を受けました。
合わせてコチラもチェック:独自ドメイン取得方法!メールアドレス・ウェブサイトの設定(おすすめ手順)