
今回は、インターネットで利用できる電子契約サービス(システム)について、電子契約サービスの特徴、料金、機能などについて比較してみました。電子契約サービスの導入を考えている方など、ぜひ参考にしてみてください。
電子契約サービスとは
インターネットを通じて、電子契約を仲介してくれるサービス

インターネットを通じて、電子契約を仲介してくれるサービスのことです。WEB上で契約書の作成、電子メールなどで合意の確認、締結した電子契約書はクラウド上に証拠として保存されます。もちろん、法律的にも認められています。
電子契約サービスを利用するメリット
- 契約業務の効率化・・・手間を軽減して時間を節約できる。
- コストの削減・・・紙、インク代、印紙代を削減できます。
- 適切に情報を保存管理・・・迅速に契約書を閲覧できます。

おすすめ電子契約サービス比較表
電子署名タイプ、初期費用、月額費用、送信料金などを比較
料金をメインに確認しておきたいポイントを比較してみました。比較表をみてもいまいちピンとこない方は「確認してほしいポイント」または「電子契約サービス徹底解説」を先にチェックしてみてください。
サービス名称 |
電子署名タイプ |
初期費用 |
月額費用 |
送信料 |
freeeサイン (旧名:NINJA SIGN)
|
立会人型 |
無料 |
電子サイン:0円 電子署名:220円/件 電子署名
長期署名規格(PAdES)に対応した電子署名を付与する
|
|
機能
テンプレート機能:◯
ワークフロー機能:◯ 紙データ取込機能:◯ |
||||
立会人型 当事者型 |
無料 |
立会人型:110円/件 当事者型:330円/件 |
||
機能
テンプレート機能:◯
ワークフロー機能:◯ 紙データ取込機能:◯ |
||||
立会人型 |
無料 |
220円/件 |
||
機能
テンプレート機能:◯
ワークフロー機能:◯ 紙データ取込機能:◯ |
||||
DocuSign (ドキュサイン)
|
立会人型 |
無料 |
0円 |
|
機能
テンプレート機能:◯
ワークフロー機能:◯ 紙データ取込機能:- |
||||
当事者型 |
無料 |
50円/通 (税抜) |
||
機能
テンプレート機能:◯
ワークフロー機能:◯ 紙データ取込機能:◯ |
||||
WAN-Sign (ワンサイン)
|
立会人型 当事者型 |
無料 |
立会人型:100円/件 当事者型:300円/件 ※全て税抜価格 |
|
機能
テンプレート機能:◯
ワークフロー機能:◯ 紙データ取込機能:◯ |
||||
Acrobat Sign (アクロバットサイン)
|
立会人型 当事者型 |
無料 |
0円 |
|
機能
テンプレート機能:◯
ワークフロー機能:◯ 紙データ取込機能:- |
||||
ContractS CLM (コントラクツ)
|
立会人型 |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
機能
テンプレート機能:◯
ワークフロー機能:◯ 紙データ取込機能:◯ |
||||
立会人型 |
無料 |
0円 |
||
機能
テンプレート機能:◯
ワークフロー機能:-※ ※別プラン契約 紙データ取込機能:-※ ※別プラン契約 |
||||
SignTime (サインタイム)
|
立会人型 |
無料 |
おためし:無料 エントリー:1,078円 ビジネス:9,460円 プロ:ご相談 |
無料枠 エントリー:10通まで ビジネス:50通まで |
機能
テンプレート機能:◯
ワークフロー機能:- 紙データ取込機能:- |
||||
立会人型 |
無料 |
電子サイン:0円 電子署名:220円/件 |
||
機能
テンプレート機能:◯
ワークフロー機能:- 紙データ取込機能:◯ |
とくに指定のない金額はすべて”消費税込み”です。
確認してほしいポイント
電子署名には2つのタイプがあります。
立会人型
|
電子契約サービスが、契約をする当事者の指示に基づき、立会人として電子署名を付与するタイプです。電子メールやパスワードを使うことで、本人性を担保しています。 |
当事者型
|
契約する当事者が、電子認定局に書類を提出、審査を通過したのち「電子証明書」を取得して、電子署名をするタイプです。契約相手にも手続きや費用面で負担が掛かります。 |
どちらのタイプを選んでも、法的な有効性は認められています。現在、主流で利用されているのは、比較して手間もコストも掛からない「立会人型」、より高い信頼性を求められる契約などに「当事者型」が採用されています。
3つの機能を確認しておきましょう。
テンプレート機能
|
テンプレートを選択又は作成して契約書を作成する機能のこと。 |
ワークフロー機能
|
契約書の社内承認などをワークフローで管理できる機能のこと。 |
紙データ取込機能
|
過去の紙データをデジタル化&アップロードして一元管理する機能のこと。 |
電子契約サービスを選ぶ際には、上記3つの機能をチェックしておきましょう。紙データの取込(インポート)機能は必須ではないので、有料オプションとして提供しているサービスも多いです。
サービス選びのポイント
人気のあるサービスはどれですか?
色々な基準があるので一概には言えませんが、インターネットでの口コミや検索ボリュームで人気があるのは「GMOサイン」、「freeeサイン」、「クラウドサイン」、「DocuSign」の4社です。
料金の安いサービスはどれですか?
上記であげた、4サービスでは「freeeサイン」が料金が安いです。とくに個人事業主の方は要チェック。2022年3月8日に追加された「スタータープラン」は、長期署名規格(PAdES)に対応した電子署名が送信料0円で利用できます。
無料で使える試せるサービスはどれですか?
「freeeサイン」、「GMOサイン」など、無料プランを提供しているサービスもあります。ただし、あくまでもおためし程度、無料で使えるサービスとは考えないほうがいいですね。
-
-
2023年版|東京都内おすすめバーチャルオフィス14選!割引クーポンコード掲載
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、東京都内の住所を提供している数あるバーチャルオフィスのなかでも、とくに人気の高い、おすすめできるサービスだけを厳選してご紹介します。 特別割引クーポン ...
電子契約サービス徹底解説

freeeが提供する弁護士監修の電子契約サービス。
国内トップクラスの利用シェアを誇るクラウド会計ソフト「freee」のグループ企業が提供している、弁護士監修の電子契約サービスです。freee会計をはじめとした関連サービスと、共通アカウントで利用可能、連携にも対応しています。
個人事業主専用のスタートプラン登場で注目を集める。
2022年3月8日、新たに個人事業主専用「スタータープラン」が追加されました。月額980円(税抜)にて、毎月10通まで送信料0円、長期署名規格(PAdES)に対応したタイムスタンプつき電子署名を無料で付与できます。
freeeサイン(NINJA SIGN)に関する紹介動画
freeeサインの基本情報
サービス名称 |
freeeサイン (旧名:NINJA SIGN) |
||
運営事業者 |
株式会社サイトビジット |
||
電子署名タイプ |
立会人型 |
||
料金
|
初期費用 |
無料 |
|
月額費用 |
|||
送信料 |
電子サイン:0円 電子署名:220円/件 電子署名
長期署名規格(PAdES)に対応した電子署名を付与する
|
||
契約相手の費用 |
無料(会員登録不要) 参照元 |
||
機能 |
テンプレート機能 |
◯ |
外部連携 |
ワークフロー機能 |
◯ |
freee会計、kintone、Slack、ChatWork、Google Driveなど。 |
|
紙データインポート |
◯ 詳細
|
||
対応言語 |
日本語、英語、ベトナム語 参照元 |
||
サポート |
メール、電話、チャット、ヘルプページ |

-
-
freeeサインどうなの?実際に利用した感想&特徴や料金について解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、電子契約サービス「freeeサイン」について、サービスの特徴や料金について解説します。freeeサインの評判が気になる方、ぜひ参考にしてみてください ...

GMO運営190万社以上の導入実績を誇るサービス。
インターネット関連企業として名高い、GMOグループ企業が運営している電子契約サービスです。導入実績190万社以上、有名企業から銀行や自治体まで、幅広い業種で採用されています。
立会人型と当事者型、二つに電子契約タイプに対応している。
GMOサインの電子契約は、立会人型(契約印タイプ)、当事者型(実印タイプ)両方に対応しています。つまり、契約に求められる証拠力とリスクに応じて、電子署名のタイプを使い分けることができます。
freeeサインのサービス紹介動画
GMOサインの基本情報
サービス名称 |
GMOサイン |
||
運営事業者 |
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 |
||
電子署名タイプ |
立会人型 当事者型 |
||
料金
|
初期費用 |
無料 |
|
月額費用 |
|||
送信料 |
立会人型:110円/件 当事者型:330円/件 |
||
機能 |
テンプレート機能 |
◯ |
外部連携 |
ワークフロー機能 |
◯ |
Salesforce、kintone、LegalForce、AgileWorks、X-point、ActRecipe、Box、ダンドリワーク、SmartDB、など。 詳細 |
|
紙データインポート |
◯ 詳細
|
||
対応言語 |
日本語、英語、スペイン語、ポルトガル語 参照元 |
||
サポート |
フォーム、チャット、メール、電話 |


国内トップクラスの利用シェアを誇る電子契約サービス。
日本最大級の弁護士・法律ポータルサイト「弁護士ドットコム」の運営企業が提供する、国内トップクラスの利用シェアを誇る電子契約サービスです。テレビCMなどで認知も高く、国内大手企業の導入事例も多いです。
豊富な機能と連携サービスの多さも魅力。
クラウドサインは、テンプレート作成・管理、英語と中国語などの言語対応、チーム管理など、豊富な機能が標準搭載されています。また、外部サービスとの連携機能なども充実しています。
クラウドサインの基本情報
サービス名称 |
クラウドサイン |
||
運営事業者 |
弁護士ドットコム株式会社 |
||
電子署名タイプ |
立会人型 |
||
料金
|
初期費用 |
無料 |
|
月額費用 |
|||
送信料 |
220円/件 |
||
契約相手の費用 |
無料(会員登録不要) 参照元 |
||
機能 |
テンプレート機能 |
◯ |
外部連携 |
ワークフロー機能 |
◯ |
slack、intra-mart、oproarts、kintone、Microsoft Teams、ジョブカン、freee、box、楽々販売、sansanなど。 詳細 |
|
紙データインポート |
◯ 詳細
|
||
対応言語 |
日本語、英語、中国語 |
||
サポート |
メール、チャット、ヘルプページ |


世界で一番利用されている電子契約サービス。
DocuSign(ドキュサイン)は、カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置く、海外発の電子契約サービスです。世界100万社以上、10億人以上のユーザーが重要な契約や合意文書の作成に利用しています。
稼働率99.99%、44言語の署名に対応しています。
ドキュサイン電子署名の稼働率は99.99%、メンテナンスによるダウンタイムはゼロと公式に言及しています。グローバルなサービスであり、44言語の署名、14言語の送信に対応しています。
ドキュサイン基本機能の説明
DocuSignの基本情報
サービス名称 |
DocuSign (ドキュサイン) |
||
運営事業者 |
DocuSign Inc. |
||
電子署名タイプ |
立会人型 |
||
料金
|
初期費用 |
無料 |
|
月額費用 |
|||
送信料 |
0円 |
||
機能 |
テンプレート機能 |
◯ |
外部連携 |
ワークフロー機能 |
◯ |
Microsoft、Salesforce, Google, Boxなどの300を超えるサービスと連携可能。 |
|
紙データインポート |
- |
||
対応言語 |
電子署名:44言語、文書送信:14言語 参照元 |
||
サポート |
コミュニティ(英語)、メール、電話 |


70万社以上の導入実績のあるBtoBプラットフォーム。
運営元の株式会社インフォマートは、これまでのシリーズ累計70万社以上の導入実績のある、BtoBプラットフォーム(商談、受発注、企画書、請求書など)を提供している企業です。
BtoBプラットフォーム 契約書の紹介動画
BtoBプラットフォーム 契約書の基本情報
サービス名称 |
BtoBプラットフォーム 契約書 |
||
運営事業者 |
株式会社インフォマート |
||
電子署名タイプ |
当事者型 |
||
料金
|
初期費用 |
無料 |
|
月額費用 |
|||
送信料 |
50円/通 (税抜) |
||
機能 |
テンプレート機能 |
◯ |
外部連携 |
ワークフロー機能 |
◯ |
kintone、勘定奉行、freee会計、クラウド会計、弥生会計、SmartDBなど。 参照元 |
|
紙データインポート |
◯ |
||
対応言語 |
- |
||
サポート |
メール、電話、チャット、ヘルプページ |


NXグループとGMOの共同開発による電子契約サービス。
日本通運のグループ企業(株式会社NXワンビシアーカイブズ)と、先に紹介した「GMOサイン」を提供しているGMOインターネットグループが共同開発した、電子契約サービスです。※2021年7月14日より連携を開始しました。
GMOサインと当事者型の互換署名に対応している。
WAN-Signは、実印版締結(当事者型)と認印版締結(事業者型/立会人型)に対応。また、本人電子署名(当事者型)に関しては「GMOサイン」との互換署名にも対応しています。 詳細はこちら
WAN-Signの紹介動画
WAN-Signの基本情報
サービス名称 |
WAN-Sign (ワンサイン) |
||
運営事業者 |
株式会社NXワンビシアーカイブズ |
||
電子署名タイプ |
立会人型 当事者型 |
||
料金
|
初期費用 |
無料 |
|
月額費用 |
|||
送信料 |
立会人型:100円/件 当事者型:300円/件 ※全て税抜価格 |
||
機能 |
テンプレート機能 |
◯ |
外部連携 |
ワークフロー機能 |
◯ |
Salesforce、kintone、Tradeshift、Uni-ContRact、Uni-ContRact、intra-mart、kinterpRなど。 参照元 |
|
紙データインポート |
◯ |
||
対応言語 |
日本語、英語 |
||
サポート |
メール、電話 |


Adobeが提供する電子契約サービス。
運営元のAdobe(アドビ)は、Illustrator(イラストレーター)、Photoshop(フォトショップ)など、世界中でプロのクリエイターが愛用するツールの開発元として知られています。
世界中の業種特有の規制にも対応している。
Acrobat Signは、世界34言語(英語、ドイツ語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、イタリア語、オランダ語など)に対応。厳格なコンプライアンスとセキュリティの遵守もと、世界中の業種特有の規制にも対応しています。
Acrobat Signの基本情報
サービス名称 |
Acrobat Sign (アクロバットサイン) |
||
運営事業者 |
アドビ株式会社 |
||
電子署名タイプ |
立会人型 当事者型 |
||
料金
|
初期費用 |
無料 |
|
月額費用 |
|||
送信料 |
0円 |
||
機能 |
テンプレート機能 |
◯ |
外部連携 |
ワークフロー機能 |
◯ |
Microsoft、Salesforce、Google、workday、servicenow、box、dropbox、DocuWorks、eValue、kintoneなど。 詳細
|
|
紙データインポート |
- |
||
対応言語 |
34言語に対応 参照元 |
||
サポート |
メール、チャット、電話、ヘルプページ |


あらゆる契約業務をワンプラットフォームで最適化する。
2017年に「株式会社Holmes」として創業、2021年8月21日社名を「ContractS株式会社」に変更した、契約ライフサイクル管理(Contract Lifecycle Management=CLM)の実現を目標に掲げたサービスです。
ContractS CLMの紹介動画
ContractS CLMの基本情報
サービス名称 |
ContractS CLM (コントラクツ) |
||
運営事業者 |
ContractS株式会社 |
||
電子署名タイプ |
立会人型 |
||
料金
|
初期費用 |
お問い合わせ |
|
月額費用 |
お問い合わせ |
||
送信料 |
お問い合わせ |
||
機能 |
テンプレート機能 |
◯ |
外部連携 |
ワークフロー機能 |
◯ |
お問い合わせ |
|
紙データインポート |
◯ |
||
対応言語 |
日本語、英語 |
||
サポート |
チャット、メール、電話 |


マネーフォワードが提供する電子契約サービス。
テレビCMなどでもおなじみ、株式会社マネーフォワードが提供する、バックオフィス支援サービスの一つです。ほかのマネーフォワードサービスと共通アカウントで連携して利用することができます。
マネーフォワード クラウド契約の基本情報
サービス名称 |
マネーフォワード クラウド契約 |
||
運営事業者 |
株式会社マネーフォワード |
||
電子署名タイプ |
立会人型 |
||
料金
|
初期費用 |
無料 |
|
月額費用 |
|||
送信料 |
0円 |
||
機能 |
テンプレート機能 |
◯ |
外部連携 |
ワークフロー機能 |
-※ ※別プラン契約 |
Salesforce |
|
紙データインポート |
-※ ※別プラン契約 |
||
対応言語 |
日本語 |
||
サポート |
メール、電話、ヘルプページ |


シリコンバレー出身エンジニアが提供する電子契約サービス。
シリコンバレー出身のエンジニアたちが提供する電子契約サービスです。安心、安全を追求したセキュリティ設計、ブロックチェーンなどの最新の技術もいち早く導入しています。
SignTimeの基本情報
サービス名称 |
SignTime (サインタイム) |
||
運営事業者 |
サインタイム株式会社 |
||
電子署名タイプ |
立会人型 |
||
料金
|
初期費用 |
無料 |
|
月額費用 |
おためし:無料 エントリー:1,078円 ビジネス:9,460円 プロ:ご相談 |
||
送信料 |
無料枠 エントリー:10通まで ビジネス:50通まで |
||
機能 |
テンプレート機能 |
◯ |
外部連携 |
ワークフロー機能 |
- |
問い合わせ |
|
紙データインポート |
- |
||
対応言語 |
日本語、英語 |
||
サポート |
メール、電話(プロプラン) |


シンプルで低料金を実現した電子契約サービス。
契約大臣は、低料金でも法的根拠を証明できる電子契約サービスです。月額2,000円台~、全プランタイムスタンプあり、ミニマルでありながら便利な機能を搭載しています。
契約大臣の基本情報
サービス名称 |
契約大臣 |
||
運営事業者 |
株式会社TeraDox |
||
電子署名タイプ |
立会人型 |
||
料金
|
初期費用 |
無料 |
|
月額費用 |
|||
送信料 |
電子サイン:0円 電子署名:220円/件 |
||
機能 |
テンプレート機能 |
◯ |
外部連携 |
ワークフロー機能 |
- |
お問い合わせ |
|
紙データインポート |
◯ |
||
対応言語 |
日本語 |
||
サポート |
メール、チャット、電話 |

今回のまとめ

今回は、インターネットで利用できる電子契約サービス・システムについて、電子契約サービスの特徴、料金、機能などについて比較してご紹介しました。電子署名タイプ、料金などをみて、使いみちにあうサービスを選んでみてください。
サービス選びに迷ってしまった方は、「freeeサイン」、「GMOサイン」など、無料プランの提供があるサービスからためしてみてください。個人事業主の方は、スタートプランが追加された「freeeサイン」あたりがオススメです。
あわせてチェックしてほしいサービス
個人事業主、フリーランスでも使える請求書決済サービスはこちら。
-
-
個人も使える請求書決済サービス2選【月額無料】おすすめポイントをご紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、個人事業主(フリーランス)の方でも、BtoB(企業間取引)などに利用できる、請求書決済代行サービスを2つご紹介します。 請求書決済(代行)サービスとは ...
無料で使えるメールフォームはこちら。
-
-
2023年版|無料で使えるメールフォーム作成ツール8選!広告なし・埋め込み・顧客管理など徹底解説
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、無料で利用することができるメールフォーム作成ツールをご紹介します。実際に全てのサービスを利用して、感想などを加えつつ解説していきます。 インターネット ...
メール配信システムの比較記事はこちら。
-
-
2023年版|メール配信システムを徹底比較《おすすめはココ》メルマガ・ステップメールの比較表掲載!
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、ネットビジネスでは必須とも言える、メール配信システムについて解説します。 メール配信システムとは 複数のユーザーに対して、メールを配信できるサービスの ...
インターネットFAXの導入を考えている方はこちら。
-
-
2023年版|インターネットFAX徹底比較《おすすめはココ》よくわかる料金・機能の比較一覧表掲載!
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、インターネットFAX利用歴10年以上の当サイト管理人が、国内業者を中心にインターネットFAX業者を徹底比較、各サービスの料金と仕様について一覧表にまと ...
無料で出店できるネットショップはこちら。
-
-
2023年版|無料ネットショップ作成サービス比較解説【CMで話題】おすすめECカートをご紹介
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、基本料金無料(タダ)で出店できる、ネットショップ作成サービスのについて、人気の傾向や料金や解説したのち、おすすめサービスをご紹介します。 こんな方に読 ...
ホームページ作成ツールの比較はこちら。
-
-
2023年版|ホームページ作成ツール徹底比較《おすすめはココ》よくわかる料金比較表・操作動画掲載!
今時店長皆さんこんにちは、今時店長です。 今回は、初心者でも自分でホームページが作れる、オンラインサービス・ソフトをご紹介します。お店のホームページ、企業のコーポレートサイト、副業のアフィリサイト、個 ...
最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。