多店舗展開

広告 ネットショップ開業・運営・集客

コレが思い当たればネットショップ多店舗展開のサイン!複数店のメリット・デメリットと一括管理の方法を解説

今回は「コレが思い当たれば多店舗展開のサイン」と題して、多店舗展開、複数店舗運営のメリットやデメリットとその対策についてご紹介していきます。

こんな方にオススメの記事

  • 売上が停滞している店長さん。
  • 店舗運営のリスクを軽減したい店長さん。
  • 多店舗展開のメリット・デメリットを知りたい方。

多店舗展開の基礎知識とメリット

多店舗展開とは

多店舗展開

インターネット上に複数のネットショップを開業することです。

多店舗展開には3つのメリットがあります

  1. 販路拡大による売上アップ。
  2. 複数店舗展開によるリスクヘッジ。
  3. 自社サイト誘導で経費削減。

いまいち、ピンと来ないと思いますので、もう少し具体的に説明していきます。

販路拡大による売上アップ

好き嫌い

たとえば、Amazon会員は楽天市場では買い物しない傾向にあります。もちろん、その逆もしかりです。

実際に、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどに出店していますが。多店舗一括管理システムなどで顧客のリピートを確認しても、複数のモールを使い分けている顧客はきわめて少ないです。

若いユーザーには、各マーケとで配布されるお買物ポイント、有料会員サービスなどの特典が影響しているようですが、年配の方の場合には一度買い物したことがあるという安心感の方が大きいようです。

ちなみに、うちの両親も、楽天市場以外では買い物をしません。その理由を聞くと「他は利用したことがないからよくわからない」と言っていました。

別モールで値段が安い商品を見つけても、面倒なのか・・、あそこは嫌いとまで言い出します。これは、食わず嫌いみたいなものですね。

どちらにしても、そんなユーザーに商品を販売するためには、その商圏にお店を出店する以外に方法はありません。

複数店舗展開によるリスクヘッジ

天国と地獄

ネットショップには色々なトラブルがあります。

  • 検索順位の低下。
  • 顧客とのトラブル。
  • システムトラブル。

リスクヘッジとは、事前にリスク予測して避けることです。

上記のようなトラブルでも、複数店舗で運営をしていれば、一つの店舗の売上が止まっても全体としての売上でリスクを軽減させることができます。

事業規模が大きくなるほどリスクヘッジは必須です。

自社サイト誘導で経費削減

コスト削減

楽天市場、Amazonなど手数料の掛かるマーケットから、低コストで運営できる自社サイトに顧客を誘導する方法です。

ショッピングモールから、自社サイトに顧客を少しでも分散できれば、全体としての掛かるロイヤリティなどの手数料をさげることができます。

自サイトを開店した際には、店舗の存在を知ってもらうためにも「リスティング広告」を活用しましょう。楽天市場から出店する際には「楽天ペイ」、Amazonから出店する際には「Amazon Pay」などの導入もあわせて検討してみてください。

STORES(ストアーズ)
【完全ガイド】STORESは初心者だけにオススメじゃない!15の魅力を徹底解説

STORESは初心者向けの無料ネットショップサービスとして知られていますが、実は幅広いユーザーにとっても魅力的な機能が満載です。 本記事では、STORESを実際に利用した経験から、初心者だけでなく中級 ...

MakeShop(メイクショップ)
makeshopの真価を探る!11年連続流通総額トップの理由を徹底解明

ネットショップ運営者なら誰もが知る国内流通総額No.1のショッピングカート「makeshop(メイクショップ)」。 その人気と実績の秘密とは何でしょうか?本記事では、11年連続で業界トップの座を守り続 ...

STORESやmakeshopであれば、楽天ペイ、Amazon Pay、どちらも導入することができます。決済手数料も国内最安値クラスでおすすめです。

今時店長
今時店長
あなたは思い当たる事はありましたか?一つでも思い当たることがあるならば、複数店舗出店を検討するタイミングなのかもしれませんね。

多店舗展開のデメリットと対策

多店舗展開のデメリットは販売コストがあがること

忙しい

多店舗展開のデメリットは「販売コスト」があがることです。

販売コストには、人件費なども含まれます。全く人手を増やさないで、マンパワーだけで複数店舗に挑戦すると思わぬトラブルが発生する可能性があります。

対策として多店舗一括管理システムを導入しよう

多店舗一括管理システム

多店舗一括管理システムとは、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazon、自社サイトなど。異なる店舗からの注文を一括で管理できるシステムのことです。

一括管理システムがあれば、楽天担当、Yahoo!担当みたいに、各モールごとの担当も必要ありません。商品登録や在庫の数なども連動させることができます。

おすすめしたい3つのサービス

  1. ネクストエンジン・・・人気第一位のサービスで信頼感も高い。
  2. ごくーシステム・・・見た目が楽天RMSの定額制サービス。
  3. 助ネコ・・・バージョンアップが頻繁にあり評判がとても良い。

色々ためして、調査した結果の推奨サービスです♪

多店舗一括管理システム
2021年版|厳選3社・多店舗一元管理システムを徹底比較[操作動画アリ・料金試算・対応モール・カートなど]

ネットショップの多店舗出店では必須ともいえる、複数店舗の一元管理システムについて比較してみました。 こんな方にオススメの記事 複数のモールに出店を検討している方。 多店舗管理システムの口コミを知りたい ...

実際に操作している動画などもこちらのページで紹介しています。詳細はこちらでチェックしてみてください。

まとめ

まとめ

多店舗展開のメリット、デメリットとその対策について解説しました。

多店舗展開のメリットは3つ

  1. 販路拡大による売上アップ。
  2. 複数店舗展開によるリスクヘッジ。
  3. 自社サイト誘導で経費削減。

ユーザーは、一つのマーケットを利用し続ける傾向にあることも覚えておいてください。お店を出店しなければ、その商圏のユーザーは獲得できません。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
また新しい情報などあれば更新していきます。

\ こちらの記事をシェアする /
  • この記事を書いた人
今時店長

今時店長

楽天市場の某大型サイトにて、2005年~2013年まで運営責任者を務める。その経験を活かし、2013年に楽天市場のショップへのサポートを目的に当サイトを立ち上げました。2016年に情報サイトとしてリニューアル、より幅広い層の方々にオンラインビジネスのノウハウやアドバイスを提供しています。

運営企業情報(プロフィール・運営理念)
掲載依頼・お問い合わせ
誤り報告フォーム

-ネットショップ開業・運営・集客